1/14 5・6年生 薬物乱用防止教室

新湊ライオンズクラブの方々を講師としてお招きし、5・6年生で薬物乱用防止教室を行いました。薬物の恐ろしさや、薬物から身を守ることなどについて、「薬物乱用は ダメ。ゼッタイ。」を合言葉に分かりやすく教えていただきました。

IMG_0876

1/16 きらめきエンジニア

富山県立大学の先生と学生さんをお招きし、5・6年生で「きらめきエンジニア」の授業を行いました。5年生は「もののとけかた」、6年生は「水溶液の性質」の学習をしました。実験を交えながら、それぞれの学習の大切なことを分かりやすく教えていただくことで、子供たちも楽しみながら学びを深めていくとともに、科学的な現象の不思議さや規則性に興味をもって活動に取り組むことができました。とても貴重な時間となりました。

IMG_0908IMG_0913IMG_3505IMG_3522

1/15 6年生 租税教室

射水市役所 課税課の方を講師としてお招きし、6年生の租税教室を行いました。分かりやすく税金の使い道やその必要性について教えていただくことで、あらためて税金が豊かで健康な暮らしの実現のために大切なものであるということを学んでいました。

IMG_3483

3学期がスタートしました!

冬休みが終わり、いよいよ学年最後の学期となる3学期がスタートしました。
始業式で校長先生のお話を聞く子供たちのまなざしからは、「今年も一年がんばろう」という思いが伝わってきました。
IMG_3438

始業式の後には、代表児童による「3学期のめあて」の発表がありました。「今までできなかったことに挑戦したい」「自分の意識を高くもちたい」「進学に向けて力をつけたい」など、伝える児童も、聞いている多くの児童も、意欲的に新年のスタートを切ることができる内容でした。

IMG_3441

その後は書初大会が行われました。冬休みの練習の成果を生かすとともに、それぞれの児童が今年一年にかける思いを字に込めて、真剣に書初を行いました。どの児童の作品もすばらしいものとなりました。

P1090238IMG_3453

12/12 鼓笛隊引継式

今年の鼓笛隊最後の活動である、引継式を行いました。6年生にとっては、3年生の3学期から取り組んできた鼓笛隊の活動も、とうとう引退を迎えることとなりました。

P1090195 P1090200

6年生の子供たちは、小学校での活動が一つ一つ終わっていく寂しさや、ここまでよくがんばったという充実感など、様々な感情を胸に抱いているようですが、鼓笛隊の活動を通して成長した姿はとても立派でした。3~5年生の子供たちも、そんな6年生の思いを感じ、これからもがんばっていこうという気持ちをもったようです。特に、次期リーダーとなる5年生の子供たちの眼差しからは、よりよい鼓笛隊をつくっていこうというやる気が伝わってきました。

最後に3~6年生みんなで演奏した校歌は、とても感動的でした。

11/16 新湊地域吹奏楽フェスティバル

4、5、6年生の鼓笛隊。今年度最後の大きなステージとなった「吹奏楽フェスティバル」。4月から鼓笛演奏の練習に努力を重ね、その集大成としての舞台でした。緊張感に負けずに全力を尽くし、大舞台で最高の演奏を披露することができた子供たちの表情は、達成感でいっぱいでした。

IMG_1347

〈3,4年〉11/10,12 マラソン記録会

今まで毎日練習してきたマラソン。この2日間で出た記録が今年の自分の記録になるということで、みんな成果を出せるよう、一生懸命走りました。おうちの方も応援に来てくださり、とっても励みになりました。ここでがんばれた自分の成長を感じ、次の生かしてほしいです。CIMG4744CIMG4745

〈4年〉11/8 マラソン記録会に向けてがんばっています。

もうすぐおこなわれるマラソン記録会に向けて、晴れた日は毎日、トラック外周4周(1200m)を走り、タイムを計っています。トラックぎりぎりを走る、大股で走る、前の人を指標にして走るなど、工夫して毎回走っています。本番に向けて、一回一回の練習を大事にがんばります。

 

CIMG4735 CIMG4736

 

 

〈4年〉11/6図工コリントゲーム製作中・・・

今、図画工作の授業で、コリントゲームを制作しています。釘を打ったり、のこぎりで木を切ったりするのは初めての人も多く、みんな悪戦苦闘しています。でも、お互い持ってあげたり、手伝い合ったりしながら、がんばって仕上げています。仕上がったら、みんなで遊んで楽しみたいと思います。

CIMG4726

CIMG4729

CIMG4731

スーパーマーケットへ見学に行ったよ!

IMG_3430IMG_3450

IMG_3499IMG_3479

社会科の授業で、校区にあるスーパーマーケットへ見学に行ってきました。

普段、家の人とよく行く場所なのですが、そこに「学び」の視点が入ると、改めて気付いたことがたくさんあったようです。

「たくさんの品物があるけど、きれいに並んでいるから選びやすいね」

「同じキャベツでも富山産と群馬産があるよ。家の人はどうやって選んでるのかな」

そんな気付きの中、いつの間にか店長さんにインタビューを始めた子供たち。知りたい気持ちがどんどん高まり、行動に移したようです。

子供たちの学びの姿にとても感心した一日でした。