1年 生活科 昔の遊びは楽しいな! 投稿日時: 2023年2月3日 投稿者: admin 生活科で「昔の遊び」を楽しんでいます。 コマまわし、羽根つき、あやとり、お手玉、達磨落とし等 休み時間は、友達同士で教え合っています。
4年 図工係 ミニチュアハウスづくり 投稿日時: 2023年1月19日 投稿者: admin 1月18日(水)、4年生は、図工係の企画「ミニチュアハウスづくり」を行いました。子供たちは、係の子供の話を聞きながら楽しんでつくっていました。子供たちの企画力や発想力に感心しました。
1年 なわとびは たのしいな! 投稿日時: 2023年1月17日 投稿者: admin 体育や休み時間になわとびを楽しんでいます。 時間を計って何回跳べるかチャレンジしたり 種目ごとに連続でどれだけ跳べるか数えたり 子供達は意欲的に取り組んでいます。
3学期が始まりました 投稿日時: 2023年1月10日 投稿者: admin 1月10日(火)3学期の始業式を行いました。まず、校長先生から「今年の目当てをしっかり決めて、がんばりましょう。」などのお話がありました。次に代表児童の目当て発表があり、「算数の勉強をがんばりたい。」「挨拶を大きな声でする。」など頑張りたいことを大きな声で発表しました。子供たちは真剣な表情で式に望んでいました。その後、書初大会を行いました。厳かな雰囲気の中、子供たちは冬休みに練習した成果を披露しました。
1・2年生 にっこりおもちゃランド 投稿日時: 2022年12月19日 投稿者: admin 12月15日(木)、2年生は「にっこりおもちゃランド」に1年生を招待しました。2年生はこの日のためにたくさんの準備をしてきました。始まってみると、大盛り上がり!動くおもちゃや音のなるおもちゃで遊びました。1年生が「楽しかった!」と言ってくれて、2年生はとても嬉しそうでした。思い出に残る時間となりました。
4年校外学習~四季防災館~ 投稿日時: 2022年12月15日 投稿者: admin 12月14日(水)、4年生は、四季防災館へ校外学習に行ってきました。映像を見て自然災害について学ぶ防災シアターでの学習や地震体験、消火器を使った消火体験、煙の中を移動する体験、氾濫する水の中を歩く流水体験をしました。子供たちは、これらの体験を通して、自然災害の怖さを実感するとともに、災害は身近なものだと危機感を高めていました。今回の経験が家族で防災について話し合う機会になればよいと思います。
鼓笛隊引継ぎ式 投稿日時: 2022年12月15日 投稿者: admin 12月14日(水)のチームタイムの時間に、鼓笛隊引継ぎ式を行いました。 今年は5、6年生合同で「アフリカンシンフォニー」を演奏して引継ぎをしました。コロナ禍での鼓笛隊の活動は限られましたが、最後にすばらしい演奏をすることができました。 6年生は、小学校での活動が一つ一つ終わっていく寂しさや、がんばることができたという充実感を味わっていました。 5年生は、毎日休み時間に仲間と練習した成果を発揮し、これから伝統を受け継いでいこうという意欲いっぱいで輝いていました。
学校保健委員会 投稿日時: 2022年12月12日 投稿者: admin 12月9日(金)に学校保健委員会が行われました。体育健康委員会の劇やクイズによる発表を見たり、学校医の姫野先生からお話を聞いたりして、睡眠の大切さについて学びました。
5年生 校外学習に行ってきました。 投稿日時: 2022年12月7日 投稿者: admin 12月6日(火)に富山県美術館やエネルギー科学館ワンダーラボに行ってきました。 子供たちは目をキラキラさせながら施設を見学したり、体験したりして、科学や芸術への関心を高めていました。
3年 保健 手洗い指導 投稿日時: 2022年12月6日 投稿者: admin 12月6日(火)に保健・手洗い学習を行いました。手洗いの大切さを学習した後、実際に手洗い実習をしました。洗い残しがわかる教材を活用し、どこに汚れが残っているのかを確かめました。学んだことを生かし、健康に過ごせるようにしていきたいです。