R6.9.12 「第2回学校運営協議会」

学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会は、今年度からスタートしたもので、地域の方やPTA代表の方を委員として、学校運営案について承認をしていただき、学校の目標達成や課題解決に向けて協議を行うものです。

本日の協議では、まず、1学期の学校評価の結果報告をし、それについて意見交換を行いました。今年度のアクションプランの一つとして掲げている「学校や地域、家庭でさわやかな挨拶をする」ことについては、地域でも子供たちに「おはよう」や「こんにちは」「ありがとう」と大人から声をかけていこうと、委員の方からご意見がありました。また、子供たちのスマホやPCの使い方について心配する声も聞かれました。中学校区でのメディア利用を控える週間やスマホ安全教室といった学校の取組について改めて説明しました。委員の皆さんは、スマホ等が子供に与える影響、特に将来に与える影響を懸念しておられ、各家庭での子供たちのスマホ等の利用に関する理解と、適切な扱いができるよう努力を促す必要があるとの意見が出ました。学校でもタブレットを使用した学習を進めています。タブレットでの学習は、あくまでも手段であり、それを目標としない学習指導の在り方をさらに検討して参ります。

また、本日は、協議会に先駆けて、津波を想定した避難訓練も行い、委員の皆様にも参観していただきました。1月の能登半島地震では、揺れてから極短時間で津波が到達したことを危惧する声もあり、大きな地震の際には、迅速な避難を促す必要性を再確認しました。委員の方から、「児童が真剣に取り組んでいた」という言葉をいただいたことを児童にも伝えたいと思います。

さらに、学校支援ボランティア登録についても、話題にしました。まだ、ボランティア登録数が十分ではないため、委員の皆さんからも地域の方に募集の声をかけていただくことで共通理解をしました。

さらなる安全・安心な学校運営を目指し、皆様のご協力を得ながら、今後も取組を進めてまります。

4年生 マット運動

4年生の体育の授業は、体育館でマット運動をしています。

開脚後転、頭倒立、ロンダードなど新しい技に挑戦し、どんどん上達しています。

タブレットを使って、お手本の動画のポイントを確認したり、自分の演技の出来映えをみたりしたのが、技の上達に効果的でした。

 

R6.9.9 「自殺予防週間」9/10 ~

9月10 日~16日は自殺予防週間です。不安や悩みを抱えている人が孤立することがないよう、学校や家庭、地域全体で支えることが大切です。

誰にでも不安や悩みはあるものです。不安や悩みがあるときは、一人で抱え込まず、信頼できる人に話してください。周りの人に話しづらいときは、電話やメール、ネット等の様々な相談窓口もあります。

文部科学大臣メッセージ(小学生向け)

文部科学大臣メッセージ(保護者・学校関係者向け)

 

R6.9.4 5・6年生 外国語科

5年生、6年生は、毎週2時間、ALT(外国語指導助手)の先生と外国語科の授業をしています。

今日、5年生は、新しい単元に入り、お店で食べ物をオーダーする対話の練習をしました。今日は「何がほしいですか。」「○○がほしいです。」という言い方を初めて練習しました。この単元の終わりには、食べ物をオーダーしたりお金を払ったりする一連のやり取りができるようになることを目指します。

6年生は、今週は、夏休みのことを話題に学習しました。「○○へ行った」「○○を食べた」「○○して楽しんだ」と、英語で自分の夏休みにしたことを話していました。初めはうまく言えなかったことが、何度も話すうちにすらすらと言えるようになりました。これからも間違えることを恐れずに、たくさん英語で話す練習をしてほしいです。

R6.9.3 2年生体育

2年生は、体育の時間にマット運動をしています。

グループに分かれ、順に交代しながら技の練習をしています。うまくできたときは、皆で拍手をして褒め合い、うまくいかないときは、手や足の伸ばし方、腕の置き方など、アドバイスを送る姿が見られます。

R6.9.2

「校内夏休み作品展」に展示された作品を全校児童が鑑賞しています。自分の学年だけでなく、他の学年の作品も鑑賞し、楽しむ姿が見られます。子供たちは、作品を鑑賞した後、心に残った作品をつくった人に向けて感想を書いて送ります。作品展が初めての1年生は、興味深そうに他学年の作品を一つ一つ眺めていました。

R6.8.30  9月2日(月)の登校について

ゆっくりとした速さで進んでいる台風10号は、9月1日(日)に熱帯低気圧に変わる見込みと発表されており、現時点(8月30日)では、本校は9月2日(月)は、通常通りの登校となります。

引き続き風雨に対して警戒する必要があります。土日の過ごし方に十分気を付けるとともに、月曜日は気を付けて登下校するよう、ご家庭でもお子様にお声かけください。

R6.8.29 「校内夏休み作品展」    8/29(木)、30(金)

今日、明日の2日間、「校内夏休み作品展」を開催しています。

子供たちが夏休みに取り組んだ科学作品や発明工夫作品、各教科等の学習を発展させた自由研究等が展示されています。

保護者の観覧時間は、15:30~16:30です。児童玄関から入り、来校者名簿に名前を記入していただき、観覧してください。

R6.8.28 2学期始業式

今日から2学期が始まりました。夏休み明け、大きな荷物を抱えて、子供たちが元気に登校してきました。

子供たちは、夏休み中の出来事や、楽しかったこと、お出かけした思い出などを話しており、よい夏休みを過ごしたことが分かりました。

また、どの教室でも、自由研究として調べたことや、自分でつくった作品、描いた絵など、それぞれが夏休みに取り組んだ成果を見せ合い、説明し合いながら、笑顔で互いのがんばりを褒め合う姿がみられました。今日からまた、笑顔あふれる学校生活が始まったことをうれしく思います。

R6.7.24 1学期終業式

今日で1学期が終わります。

4月以来、子供たちはとても元気に学校生活を送ってきました。命にかかわるような大きな事故やケガ、病気がなく、1学期を過ごせたことは大変うれしいことです。

今日は、終業式の後、夏休みに気を付けることを全校で確認しました。

・家族と過ごす時間を大切にする。

・規則正しい生活習慣を維持する。自分の目標を大切にする。

・命を大切にする。自分の身は自分で守る。

・進んで挨拶をしよう。

・公共の場での過ごし方に気を付ける。

長い夏休みはつい気持ちがゆるんでしまうことがあります。そのようなとき、ご家族からの注意を促すちょっとした声かけがとても大切です。心も体も元気な夏休みを過ごせるよう、ご家庭でのご協力をお願いいたします。