5年生 調理実習

家庭科の時間に調理実習を行いました。今回作ったのはご飯とみそ汁です。ご飯は透明ななべを使ってお米の様子を観察しながら炊きました。炊飯器で炊くのとは違って火加減に苦労していました。みそ汁は煮干しのだしからとりました。また、家庭科の時間では初めて包丁を使って、具の大根やネギ、豆腐を切りました。だしからとり、自分たちで作ったみそ汁は特別においしかったようです。調理実習を通して毎日ご飯を作ってくれるお家の人に改めて感謝の気持ちをもつことができました。

5年生 社会科「自動車をつくる工業」

社会科「自動車をつくる工業」の学習では、自分たちの考える未来の車の企画書を提案しました。総合的な学習の時間に車いすに乗った経験から、スロープ付きで車いすをしまうことができる車や、障害のある人も運転可能な自動運転の車等、様々な車の提案があり、子供たちの発想の豊かさに驚きました。企画書の提案を通して、自動車づくりに関わる人の工夫や努力、願いについて考えることができました。みなさんの考えた車が実現する未来になるといいですね!

4年 いみず環境チャレンジ10

11月1日(月)、いみず地球温暖化防止活動推進員ネットワークの岡山さんを講師としてお招きし、地球温暖化の原因や引き起こされる問題、防止していくためにできること等について学びました。子供たちは、学んだことを生かして、今後「いみず環境チャレンジ10」の活動に取り組んでいきます。家族と協力してがんばってほしいです。

4年 朝ごはんをレベルアップしよう

10月29日(金)、4年生は特別活動の時間に、給食センターの小林先生をお招きして、「朝ごはんをレベルアップしよう」という課題のもと、朝ごはんの働きについて学びました。子供たちは、楽しみながら4つのお皿(赤:主に体をつくる食品、黄:主にエネルギーになる食品、緑:主に体の調子をととのえる食品、汁物)をバランスよく食べることの大切さを学ぶことができました。学んだことを今後の生活に生かしていってほしいです。

 

3・4年 全力を出し切った持久走記録会

10月29日(金)、持久走記録会を行いました。子供たちは、一人一人が自分の目当てをもって練習に励んできました。本番では、練習の成果を発揮しようとスタートからゴールまで全力で走り切ることができました。今回の経験で自信を得た子供たち、今後の学校生活につなげていってほしいです。

3年生 栄養について学んだよ

10月29日に給食センターの金森先生に来ていただき、栄養について勉強しました。

朝食には脳や体、おなかのやる気スイッチを押す働きがあることを、イラストを使って分かりやすく教えていただきました。

子供たちにとって、自分の食生活を見直すよい機会になったようです。これからバランスの取れた食事をとれるようになってほしいですね。

 

4年 校外学習!~四季防災館~

10月27日(水)、4年生は社会科の学習で四季防災館へ校外学習に行ってきました。子供たちは、様々な自然災害の体験活動をしたり、防災に関する映像を見たりして、楽しみながらも災害の怖さを実感していました。子供たちの振り返りの作文には、「自然災害はいつ起こるか分からないことが分かりました。」「自然災害の怖さが分かりました。」「津波は早めの避難が必要なんだと分かりました。」などと書かれており、活動を楽しむだけでなく、学びにつなげている姿に成長を感じました。今回の体験や学んだことを今後に生かしていきたいです。

 

5・6年 校外学習

10/27(水)、5・6年生で富山県砺波青少年自然の家に行ってきました。オリエンテーリングやイニシアティブゲームでは、班の友達と協力しながらポイントを回ったり、新聞紙タワー等のゲームを楽しんだりしました。活動を通して、自然に親しんだり、友情・規律・協力の心を学ぶことができました。今回の校外学習で学んだことを生かしていきましょう。

3年生 ローマ字を学習しています!

3年生はローマ字の学習をしています。

子供たちは、文字のバランスに気を付けてワークに丁寧に書いています。

4年生までには、ローマ字を覚えタブレットでタイピングができるようになってほしいです。

自学で学習するのもおすすめです。ぜひやってみてくださいね。