バケツで稲づくり体験 ―5年生―

5月18日(火)、「バケツで稲づくり体験」をしました。講師の方に教わりながら土の準備と苗植えをしました。今回育てるのはコシヒカリです。多くの子供たちは稲づくりが初体験で、一生懸命取り組んでいました。しっかりお世話をして稲が実ると、お茶碗1杯分になるそうです。秋の収穫に向けてこれから毎日のお世話をがんばりましょうね!

鼓笛練習 ―上学年―

4~6生の子供たちは毎日鼓笛練習に取り組んでいます。よりよい演奏を聴いてもらいたいと願う一人一人の努力が感じられ、練習を重ねるごとに曲の完成度が上がってきました。運動会当日の子供たちの演奏をぜひ楽しみにしていてください♪

卒業を祝う会

3月3日(水)の2時間目に、卒業を祝う会を行いました。

今年度は、1年生から順に体育館に入り、6年生に感謝の気持ちを込めて出し物をしました。出し物以外の時間は、教室のビデオ放送で各学年の出し物を見ながら6年生の卒業をお祝いしました。

1年生は、メダルとメッセージカードを贈りました。

2年生は、招待状を贈りと「6年生クイズ」の発表をしました。

3年生は、お祝い掲示を作成して飾り、メッセージを届けました。

4年生は、縦割り班からの寄せ書きを作成し、届けました。

5年生は、司会進行やこの会に向けての準備を進めてきました。

最後に、6年生からお返しのメッセージがありました。

全校のみんなが、温かい気持ちいっぱいになり、すてきな思い出になりました。

校外学習に行ってきました

2月12日(金)に、「富山県立イタイイタイ病資料館」に行ってきました。公害の恐ろしさ、自然の大切さを学ぶとともに、再び美しい神通川に戻してくださった人々の苦労を知り、感謝する気持ちも高まりました。

 

ミシンにトライ!

家庭科の時間にミシンの学習をしています。最初は、糸をセットすることやまっすぐ縫うことが難しく苦戦していましたが、慣れてくると、子供たちは示された手順をよく見て、手際よくこなしていました。学習を生かして、ランチョンマットを作る予定です。

 

電動糸のこぎりを使ったよ

図画工作科の時間に、木製の伝言板を作るために電動糸のこぎりを使いました。

友達と協力しながら、安全に気を付けて使いました。

「ちょっと怖かったけどおもしろかったね」「〇〇さんがすごく上手だったよ」と、初めての経験でしたがとても楽しく満足感でいっぱいでした。伝言板ができる のが楽しみです。

 

使って楽しい焼き物

図画工作科で「使って楽しい 焼き物」の学習をしました。

紙管を活用し、紙管の表面に薄く粘土をつけ、ねんどヘラ等を使って線を描いたり、飾りをつけたりして入れ物を作りました。

みんな細かい飾りを作ったり、模様を描いたりして個性的な入れ物を作り上げました。使うのが楽しみです。

マスクを作ったよ

5年生から家庭科の学習が始まりました。

みんな家庭科の学習が大好きです。1学期は、裁縫で手縫いのいろいろな縫い方を学習しました。その力を生かして、手作りマスクを作りました。

名前を縫い取ったり、マークを縫い取ったりして自分だけの素敵なマスクが出来上がりました。

  

5年生のみなさんへ

5年生のみなさん。元気に過ごしていますか。先生は元気です。

先日の日記から、たくさんの人が家族と仲よくお手伝いや運動をがんばっている様子が伝わってきて嬉しく、頼もしく思いました。これからもその調子で、今できることをがんばってください。

さて、新しい課題に初めて「家庭科」の学習を出しましたね。新しく始まる教科だから、いっしょに教科書を開きたい気持ちでいっぱいでしたが、休校が長引いたので、できることから始めてほしいと思いました。

家庭科は、「衣(い)・食(しょく)・住(じゅう)」の学習をします。裁縫や調理など体験的な活動を通して、家族の一員として、生活をよりよくしようと工夫する学習です。みなさんは、きっと生き生きと取り組むでしょう。

教科書をよく読んでおいてください。登校したときは、家庭科室をくわしく探検しましょう。楽しみにしています。

5.6年生宿泊学習

 9月5日(木)6日(金)に、国立能登青少年交流の家で、5、6年生の宿泊学習を行いました。残暑の厳しい2日間でしたが、子供たちはオリエンテーリングやいかだ体験、アーチェリー等、様々な活動に生き生きと取り組んでいました。また、活動を通し、5,6年生が互いに協力することで、絆がより一層深まりました。
この宿泊学習で学んだことを、堀岡小学校の高学年として、これからの生活に生かしてほしいと願っています。