ジャンピングボード設置!

北コリドールにジャンピングボードを設置しました。子供たちは、休み時間に二重跳びや三重跳び、あや二重跳び等、難しい技に果敢にチャレンジしていました。

なわとびタイム

12月4日(金)から、金曜日の朝運動の時間が「なわとびタイム」になりました。今年度は密を避けるため、体育館とワークスペースに分かれて活動しています。なでしこ班でお互いの記録を数え合ったり応援し合ったりして、協力し合う子供たちの姿が見られました。

スポーツ週間!

11月24日(火)から、体育・安全委員会主催の「スポーツ週間」が始まりました。グラウンドでは、リレー、走り幅跳び、ソフトボール投げ、サッカーのペナルティーキック、体育館では、なわとびが行われています。子供たちは、ソーシャルディスタンスに気を付けながら、異学年の子供と一緒に遊んだり、普段の休み時間にはできない遊びをしたりして楽しんでいます。

 

学校保健委員会を行いました

★11月18日(水)今年度の学校保健委員会を行いました。例年とは違う研修会形式 で、感染症発生時における感染拡大防止のための保健管理体制をテーマに話し合いました。感染症の発生が確認された場合の環境衛生の在り方と実際の消毒の留意点についても、学校薬剤師の高松先生と堀岡小学校での現在の取組について確認し、助言をいただきました。

学校保健委員会だよりはこちら 高松薬剤師さんから教えていただいた情報も載せてあります!  

スマホ・携帯安全教室

11月18日(金)に低・中・高学年に分かれて

KDDIスマホ・携帯安全教室を実施しました。

スマホ・携帯は、便利な道具ですが、

多くの危険も潜んでいることを学びました。

この安全教室を参考にして、

家族でもしっかりと使用のルールを話合い、

安心・安全な使い方を身に付けることが

できるといいですね。

3年 理科 ゴムのはたらき

3年生は、理科の学習でゴムの力を使って台車を走らせる実験をしました。子供たちは、予想よりも長い距離を走る台車に驚いていました。グループで協力し、楽しく実験することができました。

ブラジルの遊びを楽しみました(国際交流活動)

クレア・エイブルティン先生にブラジルの文化、食べ物、自然等を紹介していただいた後、ゲームを楽しみました。「おんどりの戦い」と呼ばれているしっぽ取りゲームのような遊びと「ペテカ」と呼ばれるブラジルの羽根つきをしました。異文化に親しむことができました。

歯っぴー教室を行いました!!

★1年生を対象に毎年行っている、永久歯のむし歯予防のための親子歯みがき教室ですが、今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点で密集した状況をさけるため、子供だけの歯っぴー教室を行いました。

小さな乳酸菌飲料1本の中にも、スティックシュガー4本分の砂糖が入っていること、6歳の子供が1日に摂ってもよい砂糖の量はスティックシュガー7本分であると歯科衛生士さんが言うと「えー!!」「おやつでだけでもう7本食べてる」と驚きの声があがっていました。

感染予防のため、自分の口の中を確認する事はできませんが、歯の模式図で6歳臼歯を確認して、歯垢が残りやすい部分に赤でマーカーを付けたり、奥から手前に掻き出すブラッシング方法を全員で体験したりしました。

 

6年 校外学習

富山県埋蔵文化財センターと富山市科学博物館に行ってきました。

富山県埋蔵文化財センターでは、まず始めに火起こし体験をしました。火種をつくり、息を吹きかけ、火起こす作業はとても大変で、昔の人の苦労を味わいました。

次に、勾玉作りをしました。自分の好きな形に削ったり、穴をあけたり、手のひらも腕も痛くなるほど、時間をかけて完成させました。

富山市科学博物館に移動し、プラネタリウムを見ました。秋の星空を今日から見てみようと、興味を高めていました。

たくさんのことを見て、聞いて、貴重な体験をすることができました。