admin について

〒933-0222 富山県射水市海竜町118番地の2   TEL 0766-86-1026   FAX 0766ー86ー1699   E-mail horioka@imizu.ed.jp   校長 : 池田 亨

学習発表会

10月14日(日) 学習発表会がありました。
今年度のスローガンは「チャレンジ★キラキラ みんなで届けよう 感動と笑顔の 学習発表会」でした。
そのスローガンの通り、 一人一人が輝く発表をしました。
発表を終えた子供たちは、みんな笑顔で、自分の力を十分に出し切った表情をしていました。
学習発表会に向けて、子供たちを支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様、
どうもありがとうございました。

 

 

サツマイモほりをしたよ(10月16日)

天候に恵まれ、5月に苗植えをさせていただいた北陸電力のサツマイモ畑でサツマイモを収穫しました。

始めはなかなかとれませんでしたが、北陸電力の方に大きなスコップでほっていただき、たくさん収穫することができました。

今年は特に豊作のようで、顔よりも大きなイモや、ナスのような形や、まん丸の形、にんじんのような形もありました。たくさん連続でつながっているイモもあり、イモが出てくるたびに、大きな歓声が上がっていました。

どんな料理をしようか今から食べるのが楽しみです。

堀岡ウォーク(9月27日)

全校児童で堀岡ウォークをしました。縦割り班ごとに、堀岡地区の東側に当たる場所の子供110番の家を回りました。日頃の感謝の気持ちをこめて、手紙を渡しました。回った後は、海老江海浜公園へ向かい、班ごとにゲームをしたり、お弁当を食べたりしました。海に浮かぶヨットを見ることもできました。午後からは、新湊マリーナの見学をしました。ヨットを運ぶ様子や日頃入ることのできないオーナーズルームの見学、桟橋を歩くこともできました。地域を回り、地域のよさや温かさを感じるよい機会となりました。そして、縦割り班の仲間とのつながりも深まりました。

下水道フェスタに参加しました

堀岡小学校3年生が神通川左岸浄化センターで行われた下水道フェスタに参加して   きました。

あいにくの雨でしたが、練習の成果を発揮し、

「パフ」をリコーダーで演奏し、現代風にアレンジした「のじた踊り」を踊りました。

会場は大いに盛り上がり、子供たちも満足そうでした。

楽しかった 校外学習

6月21日(木)に、1、2年生35人で魚津水族館、ミラージュランドへ行ってきました。
魚津水族館では、たくさんの海の生き物がいて、「おさかなショー」を見たり、ヒトデに触ったりすることもできました。
ミラージュランドでは、楽しい乗り物に乗ったり、おいしいお弁当を食べたり、仲よくアスレチックで遊んだりしました。
とても楽しい校外学習になりました。

『家読』のおすすめ本②

第2回「心も学力もアップ週間」が始まりました。

今回も低、中、高学年ごとに違う①~③のめあてや約束の時間を
達成できるように、7日間取り組みます。

①家庭学習の時間(20分以上~60分以上)
②学校の約束(メディア利用○○時までにメディア利用をやめる)
③家の人との約束(メディア利用について、家の人と決めた約束ごと)

司書の灰谷先生が今回も『家読』におすすめの本を
紹介してくださいました。

子供も大人も興味深く読める本ばかりです!!
『家読』おすすめ本はこちら↓
『家読』おすすめ本②

心も学力もアップ週間が始まりました

★今年度の『心も学力もアップ週間』が始まりました。
 学力向上のために、射北中学校区の小中学校で家庭学習の充実に取り組みます。
 宿題や自主学習に加えて、今年度、本校がお勧めしたいのは『家読(うちどく)』です。
 『家庭読書』の略で、家族みんなで読書をすることによって家族のコミュニケーションを
 深めることを目的にした読書運動です。基本スタイルは家族みんなで一冊の本を読み、感想を
 語り合う…ですが、各家庭の都合に合わせて、やりやすい方法で取り組むとよいと思います。
 
 お子さんが今、読んでいる本の感想を聞く。最近、人気の本についてファミリートークする。
 メディアの利用から少し離れて、本を通して家族がふれ合う時間をつくってみてください。

 図書館司書の灰谷先生が、『家読』におすすめの本を紹介して
 下さったので、機会があれば手に取ってみてください!!

 灰谷先生おすすめの本はこちら

4年生 射水消防署へ見学に行ってきました

5月25日、4年生は社会科の学習で、射水消防署へ見学に行ってきました。

消防署では、消防署内の施設の紹介や消防署の方々が、どのように働いておられるのかを説明していただきました。通信司令室の見学もさせていただき、子供たちは、メモをとりながら熱心に見たり、お話を聞いたりしていました。

外では、実際に訓練しておられる様子を見ることができました。消防士の方々の真剣な様子や素早い動きに子供たちは驚いていました。

その他にも、間近で消防車や救急車を見たり、実際に消防士の方が消火活動の際に身につける防火衣や空気呼吸器を身につけてみたりと様々な体験をさせていただきました。

実際に見て、聞いて、体験したことは子供たちにとって貴重な体験となりました。

バケツ稲の苗を植えたよ

5月14日(月) いみず野農業組合から指導に来ていただき、バケツ稲を植えました。

土の感触を味わいながら楽しく苗を植えることができました。

理科「植物の成長」、社会科「くらしを支える食糧生産」とも関連付けながら、大切に育

てたいと考えています。