4年生 海洋教室

5月31日 4年生全員で海洋教室に参加しました。先週から教室につり下げていたてるてる坊主が効き、活動しやすいいい天候でした。

出発式

児童代表の言葉

代表の挨拶

海王丸の前で記念撮影

海王丸に乗船し、まず、二等航海士の太田さんより、船の中でのルールをや過ごし方について教えていただきました。船の中では、お辞儀の代わりに右手を挙げて敬礼をします。

背筋を伸ばして敬礼

乗船式では、船長のお話を聞き、児童代表が挨拶しました。

児童代表の言葉

活動1は船内探検です。船内にある海王丸クイズに挑戦です。

答えが分からないからメモしておこう。

スタンプを押そう。

活動2は、けっさく訓練。ロープでのトンボや中国の飾りの作り方を教えてもらいました。

活動3は、手旗信号。0~14の数字を元に、カタカナの伝え方を教えていただきました。最後の手旗テストの答えがなかなか分からず苦労しました。

数字の練習

答えは「ハカセ?」

 

 

 

 

 

活動4は、マスト登り。海の上にせり出したマストがすごく高く感じました。

景色がきれいだなあ。

すべての活動が終わって、下船式です。船の上でしかできない貴重な経験をさせてもらったことに感謝の気持ちを伝えました。

記念品授与

修了書授与

その後、学校まで新湊大橋のプロムナードを歩いて帰ってきました。すべての体験をみんなでやり遂げることができ、満足そうな子供達でした。

帰校式

R6.6.5 全校避難訓練、5年生「少年消防クラブ入隊式」

2限目、射水消防署から2名の消防士さんをお迎えし、全校で避難訓練を実施しました。今回は、学校で地震が起こった際の身の守り方、火災の際の避難を訓練しました。

避難後、消防士さんからは、避難するときには、「お」さない、「は」しらない、「し」ゃべらない、「も」どらない が大切だということなどについてお話がありました。

その後、6年生の代表が、水消火器で消火の体験をしました。実際の消火器は、10秒程度しか消化剤が出ないと聞き、子供たちは驚いていました。

避難訓練後、5年生が「少年消防クラブ入隊式」を行いました。少年消防クラブは、射水市の5、6年生が隊員となり、消防に対する意識を高めるものです。「火遊び・たき火をしない」「火の元の点検を正確に行う」「火災予防の知識を身に付ける」「火災のない明るい町づくりに努める」という誓いの言葉を全員で大きな声で宣言しました。消防士さんからは、夏に向けて花火の遊び方に気を付けることと、家にある火災報知器を家族の方と点検することの2点についてお話がありました。また、火災予防のDVDも視聴しました。

今日、初めて「火災予防」ということを意識した児童も少なくなかったと思われます。火災予防として特別なことをするのではなく、自分たちが守らなければならないことやできることを意識することが、火災のない町づくりの一歩となることを忘れないでほしいと思います。