春休み3日目となりました。子供たちは元気に過ごしているでしょうか。
児童玄関前の桜が、満開を迎えようとしています。とても美しいです。
春休み3日目となりました。子供たちは元気に過ごしているでしょうか。
児童玄関前の桜が、満開を迎えようとしています。とても美しいです。
先週の卒業式に続き、昨日の修了式をもって、令和6年度に予定していた学校教育活動が全て終了しました。子供たちはそれぞれ春休みを楽しんで過ごしていることと思います。
今年度1年間、保護者の皆さま、地域の皆さまの多大なるご支援により、子供たちは皆、元気に学校生活を送り、それぞれの1年間の教育課程を修了しました。皆さまのお力添えに、心から感謝申しあげます。令和7年度も堀岡小学校の子供たちをどうぞよろしくお願いいたします。
さて、昨日24日、児童玄関前の桜の木のつぼみがピンク色に色づき始め、暖かい春の訪れが感じられたのですが、今朝はもう、一つ、二つと桜の花が咲き始めています。木々が桜の花でピンク色になるのももう間もなくでしょう。お時間があるとき、堀岡小学校までお散歩がてらお花見はいかがでしょうか。
堀岡小学校では、学校教育活動を支援してくださるボランティアを募集しています。
第一次締め切りが終わりましたが、いつでも募集中です。よろしくお願いいたします。
詳しくは、R7.2 CS ボランティア募集 ←こちらをクリックし、説明や申込書をDLしてください。
すっきりと晴れ渡った青空の下、卒業式が行われました。
25名の卒業生が、先生方や下級生に見送られ、今日の天気と同じくらい晴れやかな顔で小学校を巣立っていきました。卒業生は、卒業証書授与、感謝のことば、合唱と、体育館に入場してから退場するまで、とても立派な姿を見せてくれました。6年間の小学校生活で学んだことや身に付けたことが、今日の姿に表れていました。
また、在校生も6年生にお世話になった「ありがとう」の気持ちを込めて、感謝の呼びかけをしたり歌を歌ったりと、卒業生をしっかりと見送り、堀岡小学校のバトンをしっかりと受け取りました。
教職員一同、25名の卒業生のこれからの活躍を心から祈っています。これまで本校の教育活動にご協力いただいた卒業生の保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
明日の式に向けて、校内の清掃や体育館の準備をしたり、卒業生の教室などを飾り付けしたりしました。学校中がとてもすっきりし、6年生が気持ちよく卒業できるよう準備が整いました。
明日は、6年生の小学校最後の晴れ舞台です。天候もよさそう!みんなで「これまでありがとう。卒業おめでとう。」の気持ちを伝えたいと思います。
今週は晴れて、暖かい日が続きました。今日は風は冷たかったものの、よく晴れて、グラウンドから立山連峰がとてもきれいに見えました。
昼休み、たくさんの子供がグラウンドに出て、元気に体を動かし、遊んでいました。鬼ごっこ、かくれんぼ、鉄棒、一輪車など、それぞれが楽しそうに過ごしていました。また、6年生に遊んでもらっている子供もたくさんおり、賑やかな笑い声がグラウンドから聞こえました。
堀岡小学校には、ICT支援員の方が授業での学習者用端末の使い方を支援しに来てくださっており、どの子供も端末を使うのが上達してきています。
今日、1年生は、まず、画面に自分の好きなものの絵を自由に描きました。中には、複数枚の絵を描いた児童もいて、みんな画面とにらめっこしながら楽しそうに絵を描いていました。そして、描いた絵を全員で共有し、一人ずつ前に立って、自分が描いた絵について説明しました。イチゴやリンゴなどの好きな食べ物や、好きな動物など、それぞれが好きなものは様々で、好きなものは何か、そして、なぜそれが好きなのか理由も付けて説明していました。友達が描いた絵を興味深く見て、友達の話をよく聞くことができました。
今日の午後から、4、5年生が卒業式に向けて、体育館会場の準備をしました。紅白幕を吊ったり、椅子を運んだりしました。みんなが積極的に作業に取り組んでいて、短い時間で手際よく作業が進みました。
6年生がお楽しみ会を開きました。お楽しみ会ではグループに分かれて、ホットケーキを作りました。グループで協力しながら材料を混ぜたり、生地を焼いたりしていました。どのグループも声を掛け合いながら、スムーズにホットケーキを完成させていました。みんなで協力して作ったホットケーキはとてもおいしかったのではないでしょうか。
3月に入り、今週から卒業式に向けて様々な練習が始まりました。6年生は立派な姿を見せられるように、下級生もお世話になった6年生をしっかりと見送ることができるよう、それぞれが卒業式に向けて準備をしています。
今日は、6年生は卒業式の大まかな動きを確認しました。3、4、5年生は、6年生を送り出す歓送会の鼓笛練習を行いました。みんな真剣に話を聞いてがんばっていました。