なわとび大会に向けて、体育の時間や休み時間に練習をしています。
子供たちは「先生、あや跳びができるようになったよ!」「ぼくは、二重跳び!」と教えてくれます。できるようになることが増えてとても嬉しそうです。
縄跳びは、手軽にできて、体力増進にもつながる運動です。たくさん練習していろいろな技ができるようにがんばってほしいと思います。
なわとび大会に向けて、体育の時間や休み時間に練習をしています。
子供たちは「先生、あや跳びができるようになったよ!」「ぼくは、二重跳び!」と教えてくれます。できるようになることが増えてとても嬉しそうです。
縄跳びは、手軽にできて、体力増進にもつながる運動です。たくさん練習していろいろな技ができるようにがんばってほしいと思います。
全校で書初大会を行いました。
1年生は「えがお」、2年生は「あさ日」と、クレパスで書きました。
3年生は「つよい心」、4年生は「雪の立山」、5年生は「水清き里」、6年生は「夢の実現」と、だるま筆で書きました。5、6年生は体育館で、静寂な空気の中、集中して取り組む姿が見られました。
どの学年の子供も、一文字一文字丁寧に書いており、真剣に書初に取り組んでいました。冬休みの練習の成果を発揮することができたようです。
冬休みが終わり、今日から3学期がスタートしました。朝の登校時には、子供たちが元気に挨拶する声が聞かれました。
始業式では、各学年の代表が、3学期にがんばりたいことを発表しました。それぞれに自分の目標をもっており、それをみんなの前で堂々と話す姿がすてきでした。
3学期は、他の学期に比べると登校日数が少ない、短い学期です。ただなんとなく時間を過ごすのは、もったいないことです。みんなが自分の目標をしっかりともち、その目標に向かって少しずつ「プラス1」の自分になれるよう、がんばっていってほしいと思います。