R7.4.16 4年生 国語科「春のうた」

国語科の授業で「春のうた」を音読しました。読み方を工夫したり暗唱したりしました。

学習の最後には、各自で詩をワークシートに書き写しました。ワークシートの空いた場所には、挿絵も描きました。学習参観の際には、ぜひご覧ください。

R7.4.15 3年生 図工「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」

図工の時間に「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」の学習をしました。

自分の好きな色を作り、水加減や筆使いを工夫して、自由に表現しました。

子供たちはできあがった自分の作品を見て、よさやおもしろさを感じ取っていました。授業参観の際に、ぜひご覧下さい。

R7.4.14 5年生 体育「体ほぐし運動」

今年度、堀岡小学校には、高学年を中心に体育の授業を専門に指導する体育専科教員が配置されています。

今日は、5年生が体育専科の先生と一緒に体育の授業をしました。子供たちは、体ほぐし運動として体全体を使った運動をいくつか行いました。体の調子を整えたり仲間と交流したりするための手軽な運動で、体を動かす楽しさや心地よさを味わいながら体力を高めるためにも有効な運動です。子供たちは、先生の指示をよく聞き、楽しく全身運動に取り組んでいました。

今年度も体力をつけ、みんなが健康に過ごすことができるとよいです。

R7.4.10 

始業式、入学式が終わり、今日は子供たちは教室で学級活動や学習を行いました。係活動や当番活動の確認をしたり、教科書を開いて授業をしたりするなど、学級によって活動内容は様々でしたが、どの学級でも子供たちはとても落ち着いて活動に取り組んでいました。

午後は学友区集会が行われ、住んでいる町内・地区ごとに集まって、危険箇所や遊び方の確認などを行いました。高学年の区長・副区長が中心となり、交通に注意しなければならない場所、危険な場所について地区ごとに話合いました。登下校時だけでなく、地域で遊ぶときも、交通安全・ルール、マナーに気を付けてほしいと思います。

R7.4.9 令和7年度入学式

本日、入学式があり、堀岡小学校に22名のかわいい仲間が増え、これで、令和7年度の堀岡小学校、全校135名がそろいました。

新1年生は緊張していたようですが、入学式では、担任の先生方とともに、元気に体育館に入場しました。また、式の最中は、姿勢を正してお話を聞いたり、名前を呼ばれて大きな声で返事をしたりするなど、大変立派でした。

そして、2年生から6年生の子供たちも、1年生を拍手で迎え、大きな声で校歌を披露するなど、1年生の入学を温かくお祝いすることができました。

これからみんなで力を合わせて、元気で楽しい堀岡小学校をつくっていってくれることを願っています。

 

R7.4.8 令和7年度スタート

2週間の春休みを終え、子供たちが元気に登校してきました。

新しい教職員の新任式の後、1学期の始業式を行い、令和7年度の堀岡小学校がスタートしました。

始業式の後、各教室で、転出した先生方からのビデオメッセージを視聴しました。お世話になった先生方とのお別れはさみしいものですが、今日は新しい先生方との出会いもありました。今年度も、子供たちも教職員もみんなが大きく成長する堀岡小学校であることを願っています。

明日は、入学式です。1年生22名が新たに堀岡小学校のメンバーに加わる日です。入学式に向けて準備万端です。明日の22名の子供たちの入学がとても楽しみです。