R7.2.10 2年生 雪遊び

先週からたくさん雪が降りましたが、今週は大雪も一段落したようです。今日は各学年が外で雪遊びをしました。

2年生は、たくさんの雪が降り積もった築山で、雪遊びをしました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、築山から滑り降りたりして、思い思いに楽しく遊ぶことができました。

2年生 生活科「おもちゃランドへようこそ」

2年生が、生活科の学習でいろいろな動くおもちゃを作りました。

今日は「おもちゃランド」を開催して、1年生を招待しました。

2年生は、1年生におもちゃの遊び方を言葉で伝えたり、実際にどうやって遊ぶのかを見せたりして、遊び方を丁寧に説明していました。また、一つのコーナーが終わったら、次のおもちゃのコーナーが分かるように迎えに行くなど、お兄さんお姉さんらしい活躍でした。1年生が喜んでくれて、とても充実した時間になりました。

 

2年生 図工科「液体粘土を使って描こう」

液体粘土を使って、絵を描きました。子供たちは液体粘土を初めて触り、「マシュマロみたい」「ぷにゅっとするね」と歓声をあげていました。

指で描く、爪でひっかく、色を混ぜる等、いろいろな技法を使い、表したいことを見付けて自由に表現しました。

2年生 生活科 町たんけん「あの人に会いたいな」

堀岡のためにがんばっておられる人についてクラスで話し合った結果、「せせらぎ水路」と「草岡神社」のお世話をしてくださっている方にくわしく話を聞いてみたいということになり、2コースに分かれて探検に行きました。

せせらぎ水路では、藻が生えると水が汚れるため、夏場はほぼ毎日掃除をしていることや、少ない人数で手分けして草刈りや水の掃除をしていることをお聞きしました。

草岡神社では、昔から地域のみんなで神社を大切にしてきたことや、神社をきれいに保つために落ち葉集めをしている方がいることなどをお聞きしました。

子供たちは堀岡のすてきな人や場所を知り、これからも大切にしていきたいという思いを深めていました。

 

2年生 オクリンクプラスで「これはなんでしょう?」

国語科「これはなんでしょう?」の学習では、学習専用端末のアプリ「オクリンクプラス」を使ってクイズを出し合う学習をしました。紅葉やどんぐり等のスタンプを自由に配置してクイズを作り、友達と楽しみました。子供たちは、トンボや猫等、思い思いにスタンプの配置を工夫し、個性が光る作品を見せ、「これはなんでしょう」「耳があるから猫かな」と理由を伝え合い、楽しみながらクイズを出し合いました。

 

 

1、2年生 楽しかったね!終日校外学習

9月19日(木)、1、2年生が終日校外学習でファミリーパークへ行きました。

「キリンの首って長いねえ!」

「モルモットって、さわるとふわふわ!」と、言いなが

ら、子供たちは、動物たちとふれあいました。

友達を遊んだり、手作りの美味しいお弁当を嬉しそうに食べたり、すてきな学習になりました。

 

2年生 図画工作科「ひかりのプレゼント」

図画工作科で「ひかりのプレゼント」の学習をしました。

ペットボトルやプラスチックの空き容器に、色マジックで思い思いの色を付けました。できた作品を光にかざすときれいな色の影ができました。

子供たちは光の映し出す影を見て、「宝石みたい」「虹みたい」と歓声を上げていました。

 

2年生 町たんけん「ほりおかのすてきを見つけよう」①元気の森公園

生活科の学習で、堀岡のすてきを探す町探検に出かけました。

町探検の1回目は、元気の森公園です。子供たちは、公園のすてきを探そうと公園内をよく見て、気付いたことを一生懸命メモしました。

パークゴルフをしている方々に出会ったり、芝生の手入れをしている方に出会い、たくさんの方がこの公園を大切にしていることに気付きました。

 

また、「ながめの丘」では、広々とした海を見渡すことができ、景色のきれいさに大喜びしていました。

 

「なかよし広場」では、遊びに来ていた小さなお子さんに迷惑をかけないように気を付けながら、大きな遊具で楽しく遊びました。

「家の人と来て、芝生の上でお弁当を食べたいな」「友達とまた来たいな」という声がたくさん聞かれ、堀岡のすてきを十分に感じ取ることができ、充実した町探検になりました。

 

 

2年生 「ようこそ1年生さん なかよくなろうね集会」

生活科の学習として、1年生の入学をお祝いし、交流を深めようと、集会を企画しました。

グループごとに学校のルールを発表したり、司会や飾り付けをしたりするなど、この日のために、一生懸命準備をしてきました。

当日は、一緒に貨物列車をしたり、校歌を歌ったり、朝顔の種をプレゼントしたりして、1年生にたくさん喜んでもらうことができました。

2年生もとても嬉しい気持ちになり、達成感を味わうことができました。

堀岡小学校のお兄さんお姉さんとしてがんばろうという気持ちが伝わってきて、とてもよい集会になりました。

これからも、学校の仲間として仲良く活動していけたらと思っています。