5月に植えた野菜の苗はぐんぐん育ち、花が咲いて実ができました。7月には、全員収穫自分の野菜を収穫しました。
みんなの畑で育てているキュウリは、カラスに食べられて初めのうちはなかなか収穫できませんでしたが、鳥よけ、豊作のおまじないとして新聞紙でかかしを作ってくれた友だちのおかげで収穫でき、とても嬉しかったです。みんなで育てて食べたキュウリは、それはそれはおいしかったです。夏休みは、家でも大切に育てます。
第2回目の「心も学力もアップ週間」が始まりました。
今回も低、中、高学年ごとにめあてや約束の時間を達成できるように、7日間取り組みます。1年生は2学期から取り組みます。
①家庭学習の時間(30分以上~70分以上)
②学校の約束(メディア利用○○時までにメディア利用をやめる)
③家の人との約束(メディア利用について、家の人と決めた約束ごと)
司書の灰谷先生が今回も『家読』におすすめの本を
紹介してくださいました。
子供も大人も興味深く読める本ばかりです。
『家読』おすすめ本はこちら↓