4年生が、校外学習で富山市の「四季防災館」に行きました。
四季防災館では、さまざまな自然災害を体験できます。
子供たちは、「地震体験」「流水体験」「風雨災害体験」を行いました。子供たちは、災害の恐ろしさを実感したようで、「こんなにゆれるんだね。怖いね」や「風が強くて、目を開けていられなかったよ」などの声が聞かれました。
災害に対してどんな備えが必要かを日頃から考えていかなければならないと感じたのではないでしょうか。家でも何をすればよいか、ぜひ話し合ってほしいと思います。
4年生が、校外学習で富山市の「四季防災館」に行きました。
四季防災館では、さまざまな自然災害を体験できます。
子供たちは、「地震体験」「流水体験」「風雨災害体験」を行いました。子供たちは、災害の恐ろしさを実感したようで、「こんなにゆれるんだね。怖いね」や「風が強くて、目を開けていられなかったよ」などの声が聞かれました。
災害に対してどんな備えが必要かを日頃から考えていかなければならないと感じたのではないでしょうか。家でも何をすればよいか、ぜひ話し合ってほしいと思います。
5年生が歯周病について学びました。
まず、歯周病とはどんな病気であるか、歯周病について説明を聞きました。そして、自分の口の中の状態を知るために、歯を染色しました。歯の裏側や歯と歯の隙間など、赤く染まっている箇所を自分で確認し、歯磨きの仕方について振り返ることができました。最後に、正しい歯磨きの方法やフロスの使い方を教えていただきました。
年をとっても自分の歯でおいしく食べられることは、健康を維持するためにとても大切です。教えていただいた歯磨きを、今日から毎日実践できるとよいですね。