町探検第3弾では、フェリーに乗ったり、あいの風プロムナードを歩いたりしました。フェリーでは気持ちよい風を受けながら、景色を楽しみました。また、あいの風プロムナードでは、ウォーキングを楽しんでおられる方に何人にも会い、たくさんの人が利用していることを知りました。堀岡の町にはすてきがたくさんありますね!
「2学年」カテゴリーアーカイブ
2年 町探検に行ってきたよ!
2年 野菜の苗を植えたよ
1・2年生 元気の森公園に行ってきました!
下学年 読み聞かせ感謝の会
2年生 楽器の演奏を楽しんだよ
1・2年 サツマイモ掘り
2年 おしゃれなカタツムリ(図画工作科)
2年 障害物競走は楽しいね(体育科)
2年生のみなさんへ④
げんきでやっていますか?じかんがたっぷりあるときは、すきなことにチャレンジできますね。先生は、おりょうりがすきなので、おこめからパンをつくるのをやってみたよ。きゅうしょくでも、「こめこパン」は、にんきがあります。もちもちしておいしいパンができました。うれしかったです。おいしいものをたべるとパワーがでますよ。
では、ぜんかいの「なぞなぞ」のこたえです。
Q3 子どものカラスが、ははおやをよぶとき、なんかいなくでしょう?➡こたえ「3かい」
かー、かー、かーで、カー3(さん)
どうですか?あたりましたか?
★きょうの「なぞなぞ」
Q4 さかだちすると、かるくなるどうぶつは?
★しょしゃワンポイントアドバイス
さいしょにゆびでなぞって、かたちをかくにんしてから、えんぴつで書きましょう。しせいにも、きをつけてね。できたらふろくのシールをはっていってください。学校が、はじまったら、つづきをやりますので、「かてい学しゅうよていひょう」のかだいより、先にはすすまないでくださいね。
★音がくのワンポイントアドバイス
けんばんハーモニカをえんそうするときは、ゆびばんごうにきをつけて、どのゆびをつかうか、よく見て、れんしゅうしてね。「校か」は、1年生に、おしえるつもりで、れんしゅうしましょう。かしのイメージ(うみなど)を、あたまの中でおもいうかべるといいですね。
★どうとくワンポイントアドバイス
「じぶんだったら」と、かんがえると、のうがよくはたらいてくれるよ。テレビを見たあとは、じしゅ学しゅうノートにおもったことを書いて、学校へていしゅつしてね。