交通安全について学びました

4月24日(月)2限目に交通安全教室を行いました。

子供たちは交通安全のDVDやダミー人形と車の衝突実験を見て、交通安全の大切さや交通事故の怖さについて知りました。その後1、2年生は横断歩道の安全な歩き方について学びました。「右左を必ず確認すること」や「手をしっかり上げて車に合図を送ること」等、大切なことを警察官の方から教わりました。

これから交通安全に気を付けて元気に学校生活を送ってほしいです。

 

堀岡っ子スタート集会

~入学・進学したことをみんなで祝い、

  なでしこ班のメンバーと仲を深めよう~

4月14日(金)堀岡っ子スタート集会がありました。

1年生は、6年生と手をつないで入場しました。

名前を呼ばれたら、返事をしました。

委員会の役割と目当ての発表がありました。

色団結成で、団長・副団長・応援団長の紹介がありました。

なでしこ班で「堀岡あったかゲーム」をしました。

これは新聞じゃんけんゲームの新聞を大きくしたもので

5年生が考えました。

笑顔があふれる集会でした。

R5 入学式

4月7日(金) 入学式が行われました。

27名の児童が入学しました。全校児童137名になりました。

  

 

今年度もよろしくお願いします。

なわとび記録会 団体種目

3月1日(水)、体育健康委員会主催の「なわとび記録会 団体種目」を行いました。子供たちには、なでしこ班対抗で、二重跳びリレー競争と長縄の8の字跳び競争に挑みました。どの班も最後まであきらめずに取り組み、白熱した戦いが繰り広げられました。活躍した子供たちに大きな拍手が起こったり、応援し合う姿が見られたりと、なでしこ班の絆や子供たちのあたたかい心を感じました。これからも運動に親しみ、学年を超えて絆を深めてほしいです。

なりたい自分に向かって

2月24日(金)に総合的な学習の時間で「なりたい自分に向かって 自分・仕事・未来」の学習のまとめを行いました。

地域におられる声楽家の金川睦美さんをお招きし、声楽家になる夢をもったきっかけや夢を叶えるためにがんばったこと、楽しかったことやつらかったこと等を質問しました。そして、将来の自分の夢や目標を実現させるために大切なことを考えました。

最後は声の出し方を教えていただき、みんなでいっしょに「ふるさと」を歌い、有意義な1時間となりました。

なわとび記録会 個人種目

2月16日(木)、なわとび記録会の個人種目を行いました。子供たちは、2学期末から練習してきた成果を出し切ろうとがんばっていました。どの子も全力で取り組む姿に感動しました。22日(水)には、団体種目を行います。なでしこ班で協力し合う姿が楽しみです。

1~4年生 読み聞かせ感謝の会

2/7(木)、読み聞かせ感謝の会がありました。まず、読み聞かせボランティアの方のペープサート「おやゆびこぞう」を見て、最後の読み聞かせを楽しみました。その後、1~4年生が順に詩を発表しました。教科書に載っている詩や自分たちで作った詩を音読することで、感謝の気持ちを伝えました。来年の読み聞かせも楽しみですね!