4年生は、4月6日(木)に、社会科の学習として
射水市上下水道局の方をお招きし、水道教室を実施しました。
暮らしを支えるきれいな水が私たちのところへ届くまでの
浄水場の役割や働く方の工夫や努力についてお聞きしました。
今年度の『心も学力もアップ週間』が始まりました。
学力向上に向けて、射北中学校区の小中学校で家庭学習の充実に取り組みます。
宿題や自主学習に加えて、今年度、本校がお勧めしたいのは『家読(うちどく)』です。
『家庭読書』の略語で、家族みんなで読書をすることによって家族のコミュニケーションを深めることを目的にした読書推進運動の一つです。基本スタイルは家族みんなで一冊の本を読み、感想を語り合うのですが、各家庭の都合に合わせて、やりやすい方法で取り組むとよいと思います。
図書館司書の灰谷先生が、『家読』におすすめの本を紹介して
下さったので、機会があれば手に取ってみてください!!