〈3,4年〉11/10,12 マラソン記録会

今まで毎日練習してきたマラソン。この2日間で出た記録が今年の自分の記録になるということで、みんな成果を出せるよう、一生懸命走りました。おうちの方も応援に来てくださり、とっても励みになりました。ここでがんばれた自分の成長を感じ、次の生かしてほしいです。CIMG4744CIMG4745

スーパーマーケットへ見学に行ったよ!

IMG_3430IMG_3450

IMG_3499IMG_3479

社会科の授業で、校区にあるスーパーマーケットへ見学に行ってきました。

普段、家の人とよく行く場所なのですが、そこに「学び」の視点が入ると、改めて気付いたことがたくさんあったようです。

「たくさんの品物があるけど、きれいに並んでいるから選びやすいね」

「同じキャベツでも富山産と群馬産があるよ。家の人はどうやって選んでるのかな」

そんな気付きの中、いつの間にか店長さんにインタビューを始めた子供たち。知りたい気持ちがどんどん高まり、行動に移したようです。

子供たちの学びの姿にとても感心した一日でした。

 

 

ケータイ安全教室

IMG_3354

10月21日、NTTドコモの方をお招きし、『ケータイ安全教室』を開催しました。1学期の情報モラル教室に続き、3年生から6年生が携帯電話、スマートフォンの正しい使い方について学びました。

メールのトラブルやオンラインゲームによる高額請求、交流サイトにより小学生が巻き込まれた事件の事例等を分かりやすくお話しいただき、理解が深まりました。

次回は、ぜひお家の方とも聞きたいお話でした。

 

体験を通して学んでいます!

IMG_3189IMG_3386

9月下旬から10月初旬にかけて、理科では「風のはたらき」を学習しました。一人一人が風車を作成し、風の強さによって羽が回る速さや音が変わることを確認したあと、写真のような装置を使って実験をしました。これまで観察が中心だった理科でしたが、子供たちは体験を基に予想をたて、正しい手順で実験していました。

算数科では、巻き尺を使っていろいろなものの長さを測っています。友達と協力しながら教室や黒板、木の周りの長さを測っている姿は、まさに学び合いで見ていて気持ちが良いです。

体験を基にした学びは、実感を伴います。これからも授業の中に、どんどん取り入れていきたいです。

すずしくなって

himawari1himawari2

すずしくなり、大きく育ったヒマワリがたくさんの実をつけました。根を観察する目的もあり、畑のヒマワリを抜くことにしました。2メートルを超えるヒマワリを引っこ抜くのは大変な作業。子供たちは、腰を落とし、歯をくいしばり、「ヨイッショ!」っと声を出しながら作業しました。

たくさんの種を収穫し、「また来年大きく育つかな・・・」と期待に胸を膨らませています。

<3年>水泳学習 がんばっています!

swim

swim2

毎週火曜日は水泳学習の日です。それぞれのコースに分かれて練習をがんばっています。

「25メートル泳ぎきりたい」「タイムを1秒でも縮めたい」と目当ては一人一人ちがいますが、一生懸命に取り組んでいる姿は、どの子も水しぶきのように輝いています!

8月26日の水泳記録会で全力を出してほしいです。

情報モラル教室

IMG_0095

IMG_2558

7月22日、3年生から6年生までが集まり、情報モラル教室を開きました。今回のテーマは「LINE(ライン)」で、誰でも手軽に楽しめるLINEのよさと安易に使うことによる危険について話し合いました。

夏休みになると、時間に余裕ができるため、ゲーム機やパソコン、スマートフォンを使用する機会が増えるかも知れません。こうした機器を使用する機会が増えれば増えるほど子供が事件に巻き込まれたり、危険な目に合ったりする機会も増えることをしっかり理解する必要があります。

ぜひ、ご家庭でも話し合われ、時間や場所、内容について約束していただけると幸いです。

 

 

<3年>半日公開学習

HP1

HP2

6月13日の半日公開学習にて、むし歯予防についての授業をしました。吉田養護教諭より、乳歯と永久歯の役割やそれぞれがむし歯になるとどうなるのか教えてもらい子供たちは普段の歯磨きの仕方を振り返りました。

「ぼくは20秒くらいしか歯磨きしてなかったけど短すぎたなあ」

「乳歯はどうせ抜けるからむし歯になってもいいやと思っていた」

などの感想をもったようで、早速その日の給食後は、時間をかけてていねいに歯を磨いていました。

続けていってほしいですね。

<3年>親子活動 ~親子でピザ作り~

HP1HP2 HP3HP5

6月15日は、3年生の親子活動でした。呉羽青少年自然の家で、ピザ作り、ザリガニ釣り、ターザンロープ、いかだ体験と何とも言えないくらい充実した一日になりました。

ピザ作りでは生地をこねるのに苦戦するも、発酵させたあとふわふわの状態になると「わあー!」という歓声が上がりました。石窯で焼き上げたピザの味は格別で「今まで食べたピザの中で一番おいしい!!」という感想を話す子供もいました。

お腹を満たした後は、フィールド遊び。最初はなかなか釣れなかったザリガニもコツをつかむとどんどん釣り上げていく子供の才能って本当にすばらしいです。

スリル満点のターザンロープは、みんなが夢中になり本当に楽しそうでした。

「もっといたいな」

「また来たいな」

とつぶやく子供たち。こんな感想を言ってくれると本当に嬉しいですね。

学年委員のみなさん、ご多忙の折の企画・準備、本当にありがとうございました。

 

 

<3年生> 自然に働きかけていく楽しさを感じて

IMG_1827

IMG_1997

3年生より始まった理科では、「自然に親しみ、見通しをもって観察、実験を行う」ことが目標であるとされています。1学期は、栽培しているヒマワリやホウセンカの継続的な観察、そして、太陽の動きの観察等を学習しており、子供たちは日々意欲的に学んでいます。

「太陽が、南の方に動いたよ!」

「新しく生えた葉は、前の葉に比べてやわらかいよ!」

子供たちが、自然を観察し、新しいことを発見する喜びの声を口にするたびに、「よし!もっと理科の楽しさを伝えることができる授業を考えていこう」という気持ちが高まっていきます。