角クレパスを使って書初の練習をしています。
お手本をよく見て、中心線や筆圧に気をつけながら書いています。
「去年より上手く書けるようになったよ」
「字の形に気を付けて、ていねいに書いたよ」と
子供たちは意欲的に取り組んでいます。
10月20日(金)堀岡小学校創校150周年記念式典を行いました。体育館に全校児童や地域の方が集まり、150周年をお祝いしました。事業実行委員会委員長から堀岡小学校の歴史について教えてもらい、堀岡小学校の昔と現在まで引き継がれている伝統を知りました。その後、村田製作所の方から「ロボットの進化と開発者の想い」の講演がありました。失敗を大切にしながらロボット製作を行ってきたことを教えてもらいました。その後、ロボットの演技を見せてもらったり、自分達で操作をさせてもらったりしました。実際にロボットを見ることができて子供たちは興味津々。たくさん質問もしていました。記念の式典を皆でお祝いできた素敵な1日でした。
4月24日(月)2限目に交通安全教室を行いました。
子供たちは交通安全のDVDやダミー人形と車の衝突実験を見て、交通安全の大切さや交通事故の怖さについて知りました。その後1、2年生は横断歩道の安全な歩き方について学びました。「右左を必ず確認すること」や「手をしっかり上げて車に合図を送ること」等、大切なことを警察官の方から教わりました。
これから交通安全に気を付けて元気に学校生活を送ってほしいです。