4年〈5/19〉運動会、大成功!! 投稿日時: 2014年5月21日 投稿者: admin 4年生にとっては、去年とは全く違う運動会です。なぜなら、係の仕事や鼓笛など、上学年としての役割がたくさんあったからです。少し曇り空の中で始まった運動会でしたが、最初から最後まで、力を抜かず、全力でがんばりました。この運動会を通して、上学年としての自信をもつことができました。これからもいろんなことに挑戦していきたいです。
大成功!運動会 投稿日時: 2014年5月20日 投稿者: admin 5月17日、運動会を行いました。朝、少し天気を心配しましたが、子供たちの熱い思いが通じたのか、見事な青空が広がる中、競技を行うことができました。 練習してきたことを、一つ一つ確認しながら入場行進や応援合戦に挑む子供たち。それぞれの競技でも力を合わせ、全力を出し切ることができたようです。 6年生にとっては小学校生活最後の運動会でした。学校のリーダーとして、下級生をひっぱり、見事に運動会を大成功へと導きました。本当にお疲れ様でした。 運動会の準備や片付け、何よりも子供たちを励まし、温かい声援を送り続けていただきました保護者の皆様、地域に皆様に心より御礼申し上げます。
にっこりあいさつデー 投稿日時: 2014年5月20日 投稿者: admin 毎月、1日・15日は「にっこりあいさつデー」です。今回は、児童玄関前や桜並木に5・6年生やPTAの方が並び、「おはようございます!」と大きな声で登校してくる児童を出迎えました。 挨拶から始まる1日はとても気持ちがいいですね。お互いに挨拶を交わすことで、自然に笑顔になる子供たち・・・まさに「にっこりあいさつデー」です。 堀岡小学校は、今年も元気な挨拶の声が響きわたる学校を目指します。
運動会予行 投稿日時: 2014年5月15日 投稿者: admin 5月15日、運動会予行を行いました。「みんなで協力 絆を深めて その手につかめ 優勝旗」のスローガンのもと、6年生を中心に準備を進めてきました。 真っ黒に日焼けしながら、競技や係の仕事をこなす子供たち。 すっかりたくましくなったと感じます。 5月17日(土)が本番です!お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
<3年>3年生初めて物語 投稿日時: 2014年5月11日 投稿者: admin 3年生の授業では、小学校で初めて取り組む学習がたくさんあります。理科では、身近な植物をものさしや虫眼鏡を使って細かく観察したり、音楽ではリコーダーを演奏するようになったり、書写では習字を習い始めたり・・・とにかく、新しい学習が多いのですが、さすが好奇心旺盛な子供達です。どの学習も意欲的に取り組んでいます。 「先生、チューリップの花の中に棒みたいなものが入っているよ!」 「ソの音がうまくでるようになりました!」 「この線、うまく書けたでしょう!」 できることがどんどん増えていく子供達の笑顔がたまりませんね。 3年生の初めて物語がスタートしました。
<3年>運動会に向けてがんばっています 投稿日時: 2014年5月11日 投稿者: admin 5月17日の運動会に向け、毎日練習に励んでいます。スタートダッシュの練習や初めてのハードル走、応援合戦等の練習に「全力で取り組もう!」と声をかけ合いながらがんばり、日々たくましく成長しています。 当日は、ぜひ応援にいらしてください。
4年(5/1)新湊消防署・射水警察署見学 投稿日時: 2014年5月2日 投稿者: admin 社会科の学習で、新湊消防署・防災センターと射水警察署の見学に行ってきました。いつもは見ることができない所を見せていただいたり、働いている方々の仕事についていろいろ聞いたりしました。私たちの生活を守る大切な仕事をしていただいているのだと感じ、とっても勉強になりました。
4年(4/28)自転車安全教室 投稿日時: 2014年4月30日 投稿者: admin 4年生から自分だけで自転車に乗ることができるようになるので、その前に、射水警察署の方や射北交番の方に来ていただいて、自転車の正しい乗り方について教えてもらいました。信号機のある交差点で右折の仕方や障害物の横を通るときの一旦停止、注意の仕方などを実際に自転車に乗ってやりました。安全に気をつけて、楽しく自転車に乗ることが大事だということを学びました。
4年(4/19)学習参観 国語「漢字の組み立て」 投稿日時: 2014年4月28日 投稿者: admin 4年生では、漢字の部首について勉強しました。漢字の部首がもつ意味を考えたり、漢字辞典の使い方を学習したりしました。最後には漢字カルタを作って、後日みんなで楽しみました。
平成26年度 第一学期 始業式 投稿日時: 2014年4月7日 投稿者: admin 4月4日、平成26年度の第一学期始業式が行われました。退任式、離任式では涙のお別れをし、着任式、新任式ではワクワクしながら新しい先生方を迎えました。 その後の始業式では、「なでしこのように強く生き、それぞれの色を大切に花を咲かせてほしい」という校長先生のお話を聞き、決意新たに一年間がんばるぞというキラキラとした子どもたちの表情が見られました。 校長先生のお話の後には担任発表が行われ、教職員も子どももドキドキしながら新しい出会いのひとときを迎えました。 子どもたち一人一人が一年間を通して、美しいなでしこの花を咲かせてくれることを職員一同願っています。