admin について

〒933-0222 富山県射水市海竜町118番地の2   TEL 0766-86-1026   FAX 0766ー86ー1699   E-mail horioka@imizu.ed.jp   校長 : 池田 亨

鼓笛隊引継式

 12月13日、鼓笛隊の引継式を行いました。

 6年生にとっては、鼓笛隊最後の演奏になり、運動会や吹奏楽フェスティバルで演奏した「あとひとつ」を力強く演奏しました。

 卒業式では、新メンバーによる演奏で、6年生さんに感謝の気持ちを表したいですね。

 

IMG_0981

トランペット

 

<4年>書初練習

書初IMG_0954

 12月より、書初の練習が始まりました。今年は「早春の光」を練習しています。

練習を重ねるごとに、どんどん美しく、しっかりした文字に上達しています。

 1月8日の書初大会は、3年生以上が体育館で一斉に行います。納得のいく作品になるようにがんばってほしいです。

 

<1年> 12/10  お楽しみ会

 学期末のお楽しみ会で「たすけおにごっこ」「だるまさんの一日」をしました。走り回って汗びっしょり。その後は、お楽しみクッキングとして、スポンジケーキにデコレーションをして食べました。みんななかよく活動し、楽しく過ごしました。 

 

  P1070574         P1070573                     

エネルギー教育賞受賞

P1040380 

本校が継続して取り組んできた「発電所見学や北陸電力による出前授業」「総合的な学習の時間での環境・エネルギー問題についての学習」「全校でのグリーンカーテンや空き缶・ボトルキャップ回収」など、環境問題への取組が評価され、電気新聞社から「エネルギー教育賞」をいただきました。

 それを祝って、11月5日に北陸電力富山新港火力発電所より、本校の校章にちなんで、なでしこを植えたプランターを寄贈していただきました。

<5年生> バリアフリー教室

 11月19日(火)に、北陸信越運輸局や富山運輸支局、NPO法人自立生活支援センター富山の方々のご協力の下、バリアフリー教室を行いました。車椅子体験や高齢者疑似体験をしたり、実際に車椅子を利用している方のお話を聞いたりすることを通して、物理的なバリアフリーを理解するだけでなく、心のバリアフリーについても考える機会となりました。

IMG_0934

IMG_0931

 

吹奏楽フェスティバル

zenntai

 11月17日、新湊地区吹奏楽フェスティバルが行われ、4年生から6年生までの上学年の鼓笛隊が参加しました。学習発表会でも披露した「あとひとつ」と「宇宙戦艦ヤマト」を演奏し、息の合ったハーモニーを会場に響かせ、会場からは大きな拍手が聞こえてきました。

 6年生にとっては最後の吹奏楽フェスティバル、合同演奏にも参加し、とてもよい思い出になったようです。

pet4nen

 IMG_0891

〈2年〉図画工作科「まどをひらいて」に挑戦!

 図画工作科の学習で、初めてカッターナイフを使って「まどをひらいて」に挑戦しました。両面工作用紙にカッターナイフで窓を作り、その窓から何が見えるか、窓の中にどんなものがあるかを考えました。最初は、恐る恐るカッターナイフを使っていた子どもたちでしたが、慣れてくると、すいすい切れるようになってきました。できあがった作品は、どれも力作ばかりでした。

P1050664 P1050661

〈2年〉 1年生と さつまいも&かぼちゃクッキング

  11月6日、1年生と一緒に、学校の畑でとれたかぼちゃと、10月に掘ってきたさつまいもを使って、クッキングをしました。かぼちゃを使った「かぼちゃもち」とさつまいもをつかった「さつまいも蒸しパン」に挑戦しました。2年生らしく、1年生を優しくリードしてあげようと、やる気満々で臨んだ子どもたち。どのグループにも、「次、やってみる?」「大丈夫だよ、こうすればいいよ。」と優しく声をかける姿が見られました。できあがったもちと蒸しパンに、大喜びの2年生でした。

 P1050603 P1050609

<1年> 11月11日 きときとくんと触れ合い(富山元気っ子育成事業)

 1、2年いっしょに富山元気っ子育成事業による「きときとくんとの交流」を行いました。きときと夢体操を踊ったり、ゲームをしたりして楽しいひとときを過ごしました。きときとくんと写真を撮り、最後に一人ずつ握P1050263手やハグをしました。P1030985

P1050257

10/20 創校140周年記念式典

 

P1030641

本校は、今年度「創校140周年」を迎えました。それを祝して、学習発表会に合わせ、記念式典を挙行しました。 

式では、校長が式辞を述べた後、来賓の自治会長様よりお祝いの言葉を頂き、続いて児童代表が言葉を述べ、その後、スライドで140年の歴史を振り返りました。 

「地域に守られ、地域に育てられての140年であった」ということを、改めて実感する機会となりました。 

これからもよろしくお願い致します。