4月7日、24名の新1年生が、元気よく入学してきました。新1年生の子供たちは、校長先生やPTA会長さんのお話をしっかりと聞き、「小学生になった」という気持ちを大きくしていたようです。また、6年生児童による児童代表の言葉を聞いたり、2年生児童によるアトラクションを見たりする中で、いよいよ始まる小学校生活への期待をふくらましていました。1年生のみなさん、この堀岡小学校で共に充実した毎日を過ごしましょう!!
投稿者「admin」のアーカイブ
平成28年度がスタートしました!
国際交流員の方が来校されました。
まっつんクラブコンサート!
インフルエンザがはやりだしました
新学期から流行し始めたインフルエンザですが、ついに本校でも感染の報告が入りました。近隣の小中学校では、学級閉鎖をするところが見られます。
本校では、手洗い・うがい・マスクの着用・換気を徹底しています。また、外出を控えることや、外出時はマスクを着用することも指導しています。一人一人の心がけと、ご家庭でも予防に努めておられることもあり、現在は学級閉鎖に至るまでの感染拡大はしていませんが、油断できない状況にあります。ご家庭でも引き続き、感染予防の徹底をお願いいたします。
<家庭での感染予防のポイント>
・こまめな手洗い・うがい
・規則正しい生活(バランスのよい食事、十分な睡眠)
・帰宅後や休日の過ごし方(人ごみを避ける、外出時のマスク着用)
・登校前の健康観察
出席停止の場合は、「登校許可証」を医師に記入してもらい、治癒後の登校時に提出していただく必要があります。登校許可証は、学校に取りに来ていただくことになります。(ホームページからもダウンロードすることもできます。)なお、インフルエンザの場合の出席停止期間は、「発症後5日を経過し、かつ解熱後2日を経過するまで」となっております。
1/2 成人式を行いました!
今年度は、4年生の子供たちにとっては、10歳という年齢を迎える大きな節目の年です。この節目の時期に、自分の夢や目標とは何か、そしてその実現に向けてどのように生きていけばよいかを真剣に考える活動を、総合的な学習の時間に行いました。その成果を「1/2成人式」として、ご家族の方々をお招きして発表しました。自分の夢の発表や歌、演奏、楽しいクイズ等を通して、子供たちは今後の人生に向けての決意を一生懸命伝えていました。式の最後には、こっそりとご家族の方に準備をしていただいた手紙を、子供たちに渡していただきました。あらためて家族の思いを知った子供たちは、ここまで成長を支えてもらった家族への感謝の気持ちを深めていました。
校内なわとび記録会
2/3 給食ありがとう集会
防犯教室を行いました
スマホ・ケータイ安全教室を行いました。
様々な携帯情報端末の普及によって、誰でもいつでも手軽にコミュニケーションを図れる時代となりましたが、その便利さの反面、危険な事もたくさんあります。子供たちにとっても、近い将来必ずと言ってよいほど(もしくは、現在においても)携帯情報端末を利用する機会が訪れると考えられます。その時に危険な事件や犯罪に巻き込まれることのないよう、今回行われた「スマホ・ケータイ安全教室」では、専門家の方からネット社会に関する様々なことを教えていただきました。子供たちは今回の学習を通して、「家庭でルールを決めてそれを守ること」や「メールでも相手の気持ちを考えること」等、携帯情報端末の使用について大切なことをたくさん学ぶことができたようです。