admin について

〒933-0222 富山県射水市海竜町118番地の2   TEL 0766-86-1026   FAX 0766ー86ー1699   E-mail horioka@imizu.ed.jp   校長 : 池田 亨

最高学年としてのスタート!学校のリーダーとしてがんばっています!

4月、最高学年のスタートを切った6年生の子供たち。「入学した1年生に、早く堀岡小学校に慣れてもらおう」と、1年生教室へ行き、身の回りの整理整とんやランドセルの片付けの手伝い、校歌の練習などを共に行いました。1年生の前で歌っている様子から、最高学年としての成長を感じました。日頃の授業でも新たに始まった社会科の歴史学習など、新しい学年の学習に熱心に取り組んでいます。また、新しい色団も決定し、団長、副団長、応援団長の役員を中心に、6年生全員が一致団結して運動会に向けた活動に取り組んでいます。その第一歩として全校児童で行った運動会結団式では、自分たちの思いを大きな声と堂々とした態度で下級生に伝える姿から、学校のリーダーとしての自覚とやる気が感じられました。これからの活躍が楽しみです。

インフルエンザが猛威を振るっています

例年、1~2月が流行のピークとなるインフルエンザ。下記の<感染予防のポイント>を参考にし、感染を防ぎましょう。

<感染予防のポイント>
石けんで隅々まで手を洗い、流水できちんと洗い流す(ウイルスの除去)
・しっかり上を向いて「ガラガラうがい」する(のどを潤す、ウイルスの除去)
マスクの着用、加湿器等で、適度な湿度を保持する(乾燥による気道粘膜の防御機能低下の予防)
・アルコール製剤による手指衛生(インフルエンザウイルスに効果がある)
・人混みへの外出を控える(感染のリスクを減らす)
・規則正しい生活を日頃から心がける(体の抵抗力を高める)

拡大保健委員会(なでしこ集会「夜更かしゼロで朝からすっきり!集会」)を行いました

11月24日に、拡大保健委員会を行いました。保健委員会の児童が、睡眠についての劇の発表と、目覚めすっきりストレッチの紹介をしました。
劇では、睡眠中に活躍する成長ホルモンのことや、夜更かしゼロでぐっすり眠るための1日の過ごし方を、本校の実態を踏まえて、クイズや劇で、全校児童と参加された保護者の方に呼びかけました。ストレッチでは、布団の中でできる「のびーるストレッチ」、体すっきり「ねじねじストレッチ」の2つを紹介し、全員がストレッチを体験することで、すっきりを実感してもらいました。

p1110250p1110237p1110257p1110273

睡眠をはじめとする規則正しい生活は、健康的な生活を支える基盤となります。ご家庭でも、集会のことを話題にしたり、早寝早起きの声かけをするなど、睡眠環境づくりのご協力をお願いします。

インフルエンザが流行しています

インフルエンザ流行シーズンに入りました。県内では例年、12月から2月にかけて、感染が急増する傾向があり、早めの予防が重要です。射水市でも11月中旬からインフルエンザ報告数が増えてきています。
本校では毎年、感染拡大に備え、流行期にはうがい・手洗い・換気・マスク着用の徹底しています。学校内での集団感染防止や、かぜ予防の意識を高めるためにも、全員がマスクをすることにしています。感染予防として、以下のことがとても大切です。

<感染予防のポイント>
・こまめな手洗い・うがい・換気
・規則正しい生活(十分な睡眠、バランスのよい食事、適度な運動)
・マスクの着用
・帰宅後や休日の過ごし方(人ごみを避ける、外出時のマスクの着用)

10/16 学習発表会

「心にひびかせよう! 感動と満足を呼ぶ 学習発表会」のスローガンの下、子供たちはステージ発表本番に向けて日々練習に取り組んできました。本番当日は、どの学年の子供たちももてる力を精一杯発揮しながらみんなで力を合わせ、すばらしいステージ発表を創り上げていました。また、その中で、子供たち一人一人が輝く活躍を見せてくれました。子供たちの努力とがんばりに感動するとともに、また1つ成長を感じることができました。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、温かいご声援やご協力ありがとうございました。

p1120961 p1120984 p1120987 p1130036 p1130040 p1130070 p1130118 p1130173 p1130287

9/30 堀岡ウォークラリー

9月30日に、堀岡ウォークラリーを行いました。前日が雨天のため延期となっての実施でしたが、30日は天候にも恵まれ、気持ちのよい秋晴れの中、子供たちは元気にウォークラリーを楽しんでいました。特に6年生の子供たちは、縦割り班で楽しく過ごしながらも、歩き疲れた下級生を気遣ってやさしい声かけをしながらグループのリーダーとして下級生をまとめていました。みんなでよい思い出をたくさんつくることができた1日となりました。
p1070466

img_6454

第1回学校保健委員会を行いました

9月5日に学校保健委員会を開催しました。今回は「健康的な生活のカギは『睡眠』にあり!」をテーマに、学校・保護者・学校医が協議しました。

学校医の先生方からは、睡眠に関するたくさんのご助言をいただきました。
・学童期は10~11時間の睡眠時間が必要であること
・寝る1時間前にはテレビを消し、暗い部屋で寝る準備を整えること
・朝の光を浴びることが、夜の眠りにつながること    

img_3781img_3780

学校では、朝活動の時間等を利用して、運動の習慣付けを行っています。朝から外に出て元気に遊ぶ子供たちも増えてきました。給食の時間には、好き嫌いせず、バランスよく食べることを指導しています。よく食べ、よく体を動かすことも、よい睡眠につながります。ご家庭でも、寝る前の過ごし方等について親子で話し合い、早寝につながるように声かけをお願いします。

食中毒と熱中症に気を付けましょう

今年の7月は、気温が高く、雨が多いと言われています。高温多湿の気候で、特に気を付けなければならないのが「食中毒」と「熱中症」です。以下のポイントを参考にして、予防行動を徹底しましょう。

<食中毒予防のポイント>

・食事前、排便後の手洗いを十分に行う(石けんで30秒かけて丁寧に)

・清潔な調理器具、食器を使用する

・食材の十分な加熱を行う

学校では、うがい・手洗いの呼びかけや、給食時の手指消毒剤(アルコール消毒)の使用、清潔な給食着・マスクの着用、保健委員会による清潔調べ(ハンカチ・はなかみ携行の習慣付け)をし、予防に努めています。家庭でも、手洗いやハンカチを携行すること等の習慣付けをお願いします。

<熱中症予防のポイント>

・日差しや暑さの対策をする(帽子の着用、風通しのよい服装、適切なエアコンの使用)

・こまめな水分補給(のどが渇く前に飲む、塩分も補給する)

・暑さに備えた体づくり(運動の習慣付け)

学校では、運動時の帽子の着用、こまめな水分補給、換気、グリーンカーテンの設置を行い、暑さや日差しを避ける工夫をしています。また、朝活動に運動をすることで、運動の習慣化を図っています。水分補給や汗の始末のため、水筒と汗ふきタオルを持たせてください。

 

6/3 避難訓練・BFC入隊式

今年度初めてとなる避難訓練を行いました。今回は火災の発生を想定した訓練です。ハンカチを口に当てながら素早く真剣に避難する子供たちの様子からは、「命を守る」ということへの意識の高さが感じられました。また、消防署の方のお話や、6年生児童による水消火器での消火実演を通して、火災に対しての知識をしっかりと身に付けていました。

CIMG4667CIMG4672

訓練終了後、5・6年生児童による「BFC入隊式」が行われました。火災予防の知識を身に付け、明るい街づくりに取り組むという「誓いの言葉」を全員で宣言し、子供たちは、自分たちで災害を防ぐ努力をしていこうという意識を高めていました。

CIMG4681

6/2 見守り支援隊の方々との交流会

本校の校区には、暑い日も寒い日も、雨の日も風の日も、児童の安全な登下校を支えてくださる「見守り支援隊」の方々がいらっしゃいます。その見守り支援隊の方々と全校児童との交流会を行いました。

CIMG4573CIMG4587CIMG4596CIMG4601CIMG4611CIMG4632

「感謝の言葉の発表」、「音楽のプレゼント」、「ふれあいゲーム」等、子供たちは日頃の支えに対する感謝の気持ちを、それぞれのプログラムの中で精一杯表現していました。また、支援隊の方々と楽しい時間を過ごすことで、楽しい思い出をつくるとともに、心強い支えにさらに感謝の気持ちを深めたようでした。