admin について

〒933-0222 富山県射水市海竜町118番地の2   TEL 0766-86-1026   FAX 0766ー86ー1699   E-mail horioka@imizu.ed.jp   校長 : 池田 亨

5年生 バケツ稲

5月16日(木)JAいみず野の方々のご指導のもと、バケツに苗を植え、栽培をスタートさせました。秋にお米が収穫できるようお世話を頑張っています。

3年 理科大好き

3年生から始まった理科。

屋外での活動、五感を使った学習を毎回楽しんでいます。

この日は日なたと日かげの違いを調べました。これから始まるヒマワリやホウセンカの栽培と観察も楽しみにしている様子でした。

運動会

5月18日(土)運動会が行われました。

「一致団結 堀岡健児 その手につかめ 優勝旗」のスローガンのもと

6年生を中心に、全校児童が心をひとつに、全力を尽くしました。

本番まで、団の中心となってがんばった6年生。

運動会終了後は、結果に関係なくどの子も晴れやかな表情でした。

仲間と共に悩みながら、ひとつのものを作り上げる中で学んだこと

を、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

心も学力もアップ週間が始まりました

今年度の『心も学力もアップ週間』が始まりました。
学力向上に向けて、射北中学校区の小中学校で家庭学習の充実に取り組みます。
宿題や自主学習に加えて、今年度、本校がお勧めしたいのは『家読(うちどく)』です。
『家庭読書』の略語で、家族みんなで読書をすることによって家族のコミュニケーションを深めることを目的にした読書推進運動の一つです。基本スタイルは家族みんなで一冊の本を読み、感想を語り合うのですが、各家庭の都合に合わせて、やりやすい方法で取り組むとよいと思います。
図書館司書の灰谷先生が、『家読』におすすめの本を紹介して
下さったので、機会があれば手に取ってみてください!!

家読おすすめ本5月2019

 

野菜を育てているよ

5月8日(水)に、生活科の学習で野菜の苗を植えました。ミニトマト、ピーマン、エダマメ、ナスの中から一つ選んで、自分の鉢に植えました。苗屋さんに植え方を教えていただいて、丁寧に植えました。学級園では、キュウリとオクラを育てています。

毎日水やりを頑張って、声をかけています。ぐんぐん育ってきました。「ピーマンの花が咲いてきたよ」 「ナスのはっぱがのびてきたよ」「エダマメのはが虫に食われそうだから、苗屋さんから教えてもらったアルミホイルをもってきたよ」「ミニトマトの実が黄色になってきたよ」と、子供たちは、毎日成長を楽しみにしています。収穫する日が待ち遠しいです。

入学式(4月5日)

26名のかわいい一年生が入学してきました。全校児童143名がそろい、平成31年度

の堀岡小学校がスタートしました。