5年生 授業や行事に全力投球!!

5年生に進級して約1か月が立ちました。

子どもたちは、新しい出会いや発見に目を輝かせながら活動を行っています。

運動会練習も真剣に行っています。本番では、温かい声援をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

5年生 調理実習

家庭科の時間に調理実習を行いました。今回作ったのはご飯とみそ汁です。ご飯は透明ななべを使ってお米の様子を観察しながら炊きました。炊飯器で炊くのとは違って火加減に苦労していました。みそ汁は煮干しのだしからとりました。また、家庭科の時間では初めて包丁を使って、具の大根やネギ、豆腐を切りました。だしからとり、自分たちで作ったみそ汁は特別においしかったようです。調理実習を通して毎日ご飯を作ってくれるお家の人に改めて感謝の気持ちをもつことができました。

5年生 社会科「自動車をつくる工業」

社会科「自動車をつくる工業」の学習では、自分たちの考える未来の車の企画書を提案しました。総合的な学習の時間に車いすに乗った経験から、スロープ付きで車いすをしまうことができる車や、障害のある人も運転可能な自動運転の車等、様々な車の提案があり、子供たちの発想の豊かさに驚きました。企画書の提案を通して、自動車づくりに関わる人の工夫や努力、願いについて考えることができました。みなさんの考えた車が実現する未来になるといいですね!

5・6年 校外学習

10/27(水)、5・6年生で富山県砺波青少年自然の家に行ってきました。オリエンテーリングやイニシアティブゲームでは、班の友達と協力しながらポイントを回ったり、新聞紙タワー等のゲームを楽しんだりしました。活動を通して、自然に親しんだり、友情・規律・協力の心を学ぶことができました。今回の校外学習で学んだことを生かしていきましょう。

5年生 堀岡芸術祭

5年生は「堀岡芸術祭」にて、合奏、ダンス、手話歌を披露しました。楽しんでいただけましたか?発表後の振り返りでは、「『ありがとうございました』の後、みんなが笑っていたことが心に残っています。今までにない達成感がありました。」「11年生きてきた中で一番緊張しました。」「goodだと思いました。12人+先生でうまくいってよかったです。」など、一人一人が充実感にあふれる感想を書き記していました。また「楽しかった!」と感じた子供が多く、とても嬉しく思いました。今回の経験を生かしてこれからの学校生活を送っていきましょう。

5年生 Tシャツ作り

学習発表会に向けて、Tシャツを作りました。学級目標のgoodは全員お揃いで描き、残りは自分たちで思い思いに描きました。手作りTシャツを着て、学習発表会の演技をさらに盛り上げます♪当日をどうぞお楽しみに!

5年 総合的な学習の時間

総合的な学習の時間に、福祉への理解を深めるために車いす体験・高齢者疑似体験をしました。車いす体験では、踏切板の上り下りをしたり、マットの上を走行したりしました。普段なら1分もかからないコースですが、何気ない段差を乗り越えるにも一苦労。支えなしでは乗り越えられないと気付いた子供たちからは、「助けてほしいときは言ってね。」等の声が聞こえてきました。また、高齢者疑似体験では、手足に重りやサポーターをつけることで思い通りに体を動かせなかったり、特殊ゴーグルを付けることで視界がぼやけたりする体験をしました。思うように文字が書けなかったり、教科書を近づけないと音読できなかったりなど、もどかしさを感じていた子供たち。みんなが幸せに暮らすためにはどうしたらよいのか考えるきっかけとなる体験になりました。

5年 親子活動

6月20日(日)、5年親子活動が行われました。講師に富山大学の水内先生をお招きし、プログラミングについて学びました。タブレット操作に慣れ親しんだ後、「Viscuit」でオリジナルゲームを作りました。どんなゲームにするか親子で話し合いながら作業を進め、思い思いのゲームが完成しました。自分で作ったゲームで遊ぶ姿はとても楽しそうでした。親子での思い出がまた一つ増えましたね!

5年 BFC入隊式

6月11日(金)、火災を想定した避難訓練の後、BFC(少年消防クラブ)入隊式を行いました。「火災に関する知識を身に付け自分たちの周りから火災を出さない環境を作ること、火災を予防すること」がBFCの目的です。子供たちは、火災に関するDVDを視聴することで防災に対しての意識を高め、堂々と誓いの言葉を述べました。これからも防災に関する知識を身に付けてほしいと思います。

5・6年生 ハードル走

6月7日(月)、富山国際大学の金子先生を講師としてお招きし、ハードル走の学習をしました。今回はハードル一台目までの入り方、アプローチ練習をしました。スタートから何歩で一台目のハードルを跳び越えているのか数えながら走りました。そして授業の最後には初めてタイムを計りました。残り3回の練習で少しでも50m走のタイムに近づけられるようにがんばりましょうね!