5/17 運動会 堀小のみんなが輝きました!

5月17日、運動会を行いました。雨のため順延となり当日を迎えましたが、澄み渡る青空が広がる中、天気の心配もなく気持ちよく競技を行うことができました。

練習してきたことを出し切りながら、入場行進や応援合戦、そしてそれぞれの競技に挑む子供たち。一人一人が全力を出し切り、輝く姿がたくさん見られました。

また、6年生にとっては小学校生活最後の運動会でした。下級生に声をかけて団をまとめていく姿は、とても頼もしく感じられました。学校のリーダーとして運動会を大成功へと導く大活躍でした。

運動会の準備や片付けにご協力いただいた、そして子供たちのがんばりに温かい声援をくださった保護者の皆様、地域に皆様に心より御礼申し上げます。

CIMG0472 CIMG0489CIMG0506 P1060902  P1060926P1060974

4/6 平成27年度スタート!!

始めに行われた離任式では、昨年度までお世話になった先生方とのお別れがありましたが、新任式で新しく来られた先生方を迎え、第1学期の始業式が行われました。
CIMG0190

CIMG0203

CIMG0207

校長先生のお話を真剣に聴くまなざし、担任の先生の発表をワクワクしながら聞くまなざし…子供たちのまなざしからは、新しい学年に進級した喜びと、この一年がんばろうという意気込みが伝わってきました。

いよいよ、平成27年度のスタートです!

 

2/20 まっつんクラブ 発表会

本校のクラブ活動の一つに、新湊地区の伝統的な祭り囃子の演奏に取り組む「まっつんクラブ」があります。そのまっつんクラブの子供たちが、1年間の活動の集大成として発表会を行いました。和太鼓の力強さと笛の軽快な音色が「祭」を感じさせる、すばらしい演奏でした。発表会を見に来た子供たちも、心を躍らせながら聴いていました。

IMG_3823

2/12 なわとび記録会

全校児童によるなわとび記録会が行われました。なわとびタイムでの活動や、日頃の練習の成果を発揮しながら、どの子供も全力を尽くして取り組んでいました。個人種目はもちろんのこと、縦割り班ごとに取り組む二重跳びリレーや8の字跳びの種目でも、子供たちの輝く姿がたくさん見られました。

P1020861P1020902

1/29 給食感謝集会

全校児童が集い、給食に感謝する集会を行いました。給食のありがたさをあらためて考え、給食に携わるたくさんの方々に感謝の気持ちを伝えたり、クイズや作品発表などを通して給食に関する様々なことを知ったりするなど、よい機会となりました。 P1070250 P1070256

3学期がスタートしました!

冬休みが終わり、いよいよ学年最後の学期となる3学期がスタートしました。
始業式で校長先生のお話を聞く子供たちのまなざしからは、「今年も一年がんばろう」という思いが伝わってきました。
IMG_3438

始業式の後には、代表児童による「3学期のめあて」の発表がありました。「今までできなかったことに挑戦したい」「自分の意識を高くもちたい」「進学に向けて力をつけたい」など、伝える児童も、聞いている多くの児童も、意欲的に新年のスタートを切ることができる内容でした。

IMG_3441

その後は書初大会が行われました。冬休みの練習の成果を生かすとともに、それぞれの児童が今年一年にかける思いを字に込めて、真剣に書初を行いました。どの児童の作品もすばらしいものとなりました。

P1090238IMG_3453

12/12 鼓笛隊引継式

今年の鼓笛隊最後の活動である、引継式を行いました。6年生にとっては、3年生の3学期から取り組んできた鼓笛隊の活動も、とうとう引退を迎えることとなりました。

P1090195 P1090200

6年生の子供たちは、小学校での活動が一つ一つ終わっていく寂しさや、ここまでよくがんばったという充実感など、様々な感情を胸に抱いているようですが、鼓笛隊の活動を通して成長した姿はとても立派でした。3~5年生の子供たちも、そんな6年生の思いを感じ、これからもがんばっていこうという気持ちをもったようです。特に、次期リーダーとなる5年生の子供たちの眼差しからは、よりよい鼓笛隊をつくっていこうというやる気が伝わってきました。

最後に3~6年生みんなで演奏した校歌は、とても感動的でした。

10/19 学習発表会

10月19日(日) 気持ちのよい秋晴れの中、平成26年度の学習発表会が行われました。今年度は「つなげよう みんなの思いを つくりあげよう 最高の学習発表会を」のスローガンの下、どの学年の子供たちもこの日の発表を目標に、努力を重ねてきました。

IMG_3189

まずは、4~6年生による鼓笛演奏で子供たちの発表が始まりました。4~6年生の子供たちが心を一つにしてがんばりました。

IMG_3191IMG_3226IMG_3262

演技している子供たちと、そのステージを裏で支える係の児童や先生方、そして見に来てくださったたくさんの方々とのつながりによって、子供たちが一回りも二回りも成長しながらキラキラと輝く、素敵な学習発表会となりました。

9/18(木) 堀岡ウォークラリー

秋晴れのすがすがしい空の下、堀岡ウォークラリーが行われました。全校児童が縦割り班ごとににクイズを解いたりゲームをしたりしながら地域をめぐり、地域のよさを再発見するとともに、みんなで協力する大切さや楽しさを学びました。

IMG_3010 IMG_3044 IMG_3056

ウォークラリー終了後は、全校児童で海王丸パークに徒歩で移動し、班ごとにお弁当を食べたり仲良く遊んだりしました。天候にも恵まれ、みんなの思い出に残る楽しい一日となりました。

P1020052 IMG_3082

7/24 第1学期終業式

1学期の終業式が行われました。子供たち一人一人が自分の力を精一杯発揮し、すばらしい成長がありました。校長先生のお話には、「感謝の心」を育んでほしいという内容がありました。すばらしい成長の影には、家族、地域の方々、先生方、友達…たくさんの人たちの支えがあるということを振り返り、「感謝の心」をもって夏休みも様々なことにチャレンジしてほしいと思います。そして、家庭や地域で、学校ではできない「豊かな心」を育んでほしいと思います。

IMG_2743

また、式の後には、代表の児童が1学期のがんばりを発表しました。堂々と発表する姿と努力の足跡は全校児童のよいお手本となりました。

IMG_2747

最後は、生徒指導主事と地域の警察官の方より、夏休みを安全に過ごすためのお話がありました。子供たちにとっては、とても楽しみな夏休み。安全で楽しい夏休みとすることができるように大切なことをたくさん学ぶことができました。

IMG_2751 IMG_2755