R7.5.13 運動会練習、進行中

運動会が間近に迫り、運動会の練習が毎日行われています。

今日は、朝には全校で応援コールの練習があり、2時間目は、1、2、3年生が玉入れの練習をしました。また、5限目は、4、5、6年生が綱引きの練習をしました。そして、朝や昼の休み時間を使って、リレーの代表選手がリレーの練習をしています。運動会に向けて、みんながんばっています。

6限目は、5、6年生がテントを設置し、明日の予行練習に備えました。明日は天気もよさそうです。これまでの練習の成果を発揮して、本番に向けて、みんなで力を合わせてがんばれ!

 

R7.5.2 運動会練習が始まっています!

今週は、運動会の練習が始まりました。毎日、学年ごとに競技の練習や全校での応援コールの練習などが行われています。

応援コールの練習は始まったばかりですが、どの団も6年生が中心となって元気に練習をしており、6年生が下級生をうまくリードしてがんばっています。

人に指示を出したり説明をしたりするのはとても難しいものです。6年生が協力し合い、下級生の前に立ってがんばっている姿がとてもすてきです。

【お礼】保護者のみなさま、児童のみなさん、ありがとうございました。

20日(日)の廃品回収とグラウンドの除草剤散布、そして、27日(日)の環境美化活動に、たくさんの方にご協力いただきました。ご協力くださった保護者の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

また、27日の環境美化活動に参加してくれた児童の皆さん、朝早くからお手伝いしてくれて、ありがとうございました。

R7.4.28 堀岡っ子スタート集会

あいさつ安全委員会、5・6年生が中心となり、「堀岡っ子スタート集会」を行いました。

初めに、1年生が6年生と一緒に体育館に入場し、一人一人の名前と、好きな食べ物や教科、がんばりたいことなどが紹介されました。

そして、各委員会の委員長から、それぞれの活動目標が発表されました。

次に、色団の結成として、6年生の団長・副団長・応援団長が自己紹介しました。団長のかけ声に、各団大きな声で応えていました。

その後は仲間作りのゲームです。1年生から6年生までが混じって賑やかに活動しました。

今日から新しい色団に分かれ、なでしこ班(縦割りの班)での清掃活動も始まりました。運動会も間近です。みんなが仲良く、元気に楽しく活動が進むことを期待しています。

R7.4.9 令和7年度入学式

本日、入学式があり、堀岡小学校に22名のかわいい仲間が増え、これで、令和7年度の堀岡小学校、全校135名がそろいました。

新1年生は緊張していたようですが、入学式では、担任の先生方とともに、元気に体育館に入場しました。また、式の最中は、姿勢を正してお話を聞いたり、名前を呼ばれて大きな声で返事をしたりするなど、大変立派でした。

そして、2年生から6年生の子供たちも、1年生を拍手で迎え、大きな声で校歌を披露するなど、1年生の入学を温かくお祝いすることができました。

これからみんなで力を合わせて、元気で楽しい堀岡小学校をつくっていってくれることを願っています。

 

あったかハートフル集会!

7月6日(木)、あいさつ安全委員会主催の「あったかハートフル集会」を行いました。子供たちは、あったか言葉総選挙やあったかクイズを通して、あったか言葉や相手を思いやることの大切さを学ぶことができました。学んだことを今後の生活に生かしていってほしいです。

堀岡っ子スタート集会

~入学・進学したことをみんなで祝い、

  なでしこ班のメンバーと仲を深めよう~

4月14日(金)堀岡っ子スタート集会がありました。

1年生は、6年生と手をつないで入場しました。

名前を呼ばれたら、返事をしました。

委員会の役割と目当ての発表がありました。

色団結成で、団長・副団長・応援団長の紹介がありました。

なでしこ班で「堀岡あったかゲーム」をしました。

これは新聞じゃんけんゲームの新聞を大きくしたもので

5年生が考えました。

笑顔があふれる集会でした。

R5 入学式

4月7日(金) 入学式が行われました。

27名の児童が入学しました。全校児童137名になりました。

  

 

今年度もよろしくお願いします。

なわとび記録会 団体種目

3月1日(水)、体育健康委員会主催の「なわとび記録会 団体種目」を行いました。子供たちには、なでしこ班対抗で、二重跳びリレー競争と長縄の8の字跳び競争に挑みました。どの班も最後まであきらめずに取り組み、白熱した戦いが繰り広げられました。活躍した子供たちに大きな拍手が起こったり、応援し合う姿が見られたりと、なでしこ班の絆や子供たちのあたたかい心を感じました。これからも運動に親しみ、学年を超えて絆を深めてほしいです。