10才になる4年生の最後の授業参観では、2分の1成人式を行いました。10年間の成長の振り返り、将来の夢、そして家族への感謝の気持ちもをおうちの方やみんなの前で話しました。普段は恥ずかしくて伝えられないような素直な気持ちを話したことで、お父さんやお母さんもとても感慨深く聞いてくれました。これからも今日の思いを胸に、感謝の気持ちを忘れず、一歩一歩進んでいきたいです。
「4学年」カテゴリーアーカイブ
〈4年〉1/28 こども雪教室
12/12 鼓笛隊引継式
今年の鼓笛隊最後の活動である、引継式を行いました。6年生にとっては、3年生の3学期から取り組んできた鼓笛隊の活動も、とうとう引退を迎えることとなりました。
6年生の子供たちは、小学校での活動が一つ一つ終わっていく寂しさや、ここまでよくがんばったという充実感など、様々な感情を胸に抱いているようですが、鼓笛隊の活動を通して成長した姿はとても立派でした。3~5年生の子供たちも、そんな6年生の思いを感じ、これからもがんばっていこうという気持ちをもったようです。特に、次期リーダーとなる5年生の子供たちの眼差しからは、よりよい鼓笛隊をつくっていこうというやる気が伝わってきました。
最後に3~6年生みんなで演奏した校歌は、とても感動的でした。
11/16 新湊地域吹奏楽フェスティバル
〈3,4年〉11/10,12 マラソン記録会
〈4年〉11/8 マラソン記録会に向けてがんばっています。
〈4年〉11/6図工コリントゲーム製作中・・・
ケータイ安全教室
4年(9/14)下水道フェスタに参加したよ!
4年(8/7,8)海洋教室
この海洋教室は、私たちにとって、初めての宿泊学習でした。
1日目は、太いワイヤーの上を横歩きしながらマスト登りをしたり、カッターボートに乗る訓練をしたりしました。少し怖かったけど、友達と声を掛け合いながらがんばりました。
2日目は、朝、まず、椰子の実で甲板を掃除しました。それから、手旗信号や結さく(ロープ結び)の実習がありました。あいにくの雨だったので、船内での活動でしたが、船員の方々がとても優しく教えてくださり、楽しく活動することができました。
2日間の共同生活を通して、楽しみながらも船の上での生活の厳しさや大変さを知ることができました。また、進んで働くことの大切さを学びました。船員さんからたくさんの話をしていただき、海と港と船についても知ることができました。とってもよい思い出ができました。これからの生活にも生かしていきたいと思います。