11月18日(金)に低・中・高学年に分かれて
KDDIスマホ・携帯安全教室を実施しました。
スマホ・携帯は、便利な道具ですが、
多くの危険も潜んでいることを学びました。
この安全教室を参考にして、
家族でもしっかりと使用のルールを話合い、
安心・安全な使い方を身に付けることが
できるといいですね。
★1年生を対象に毎年行っている、永久歯のむし歯予防のための親子歯みがき教室ですが、今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点で密集した状況をさけるため、子供だけの歯っぴー教室を行いました。
小さな乳酸菌飲料1本の中にも、スティックシュガー4本分の砂糖が入っていること、6歳の子供が1日に摂ってもよい砂糖の量はスティックシュガー7本分であると歯科衛生士さんが言うと「えー!!」「おやつでだけでもう7本食べてる」と驚きの声があがっていました。
感染予防のため、自分の口の中を確認する事はできませんが、歯の模式図で6歳臼歯を確認して、歯垢が残りやすい部分に赤でマーカーを付けたり、奥から手前に掻き出すブラッシング方法を全員で体験したりしました。