admin について

〒933-0222 富山県射水市海竜町118番地の2   TEL 0766-86-1026   FAX 0766ー86ー1699   E-mail horioka@imizu.ed.jp   校長 : 池田 亨

「家読」のおすすめ

10月15日(火)より第4回目の「心も学力もアップ週間」が始ます。

学校では、子供たちは、毎日学習発表会に向けてよい発表にしようと練習に励んでいます。学習においてもしっかりと目当てをもって取り組んでほしいと思います。

メディアの時間を、読書にあててみてはいかがでしょうか。

司書の灰谷先生が今回も『家読』におすすめの本を
紹介してくださいました。

子供も大人も興味深く読める本ばかりです。
『家読』おすすめ本はこちら↓

4年生 とやま環境チャレンジ10

9月18日(水)に4年生は「とやま環境チャレンジ10」の後期授業を行いました。

4年生は、夏休みの4週間、「とやま環境チャレンジ10」に取り組みました。堀岡小学校の取組の成果は次のようになりました。

温室効果ガス削減量 :   967kg

節約できた金額   :73,042円

授業を通して、子供たちは、たくさんの命を育む地球は、今、どうなっているのか、そして、わたし達が考えなければならないこと、できることは何だろうかについて考えることができました。そして、これからも省エネを続けていき、全校児童や地域の人にも省エネの輪を広げていきたいと意欲を高めています。学習発表会では、環境問題に関する発表を行いますので、ぜひご覧ください。

5.6年生宿泊学習

 9月5日(木)6日(金)に、国立能登青少年交流の家で、5、6年生の宿泊学習を行いました。残暑の厳しい2日間でしたが、子供たちはオリエンテーリングやいかだ体験、アーチェリー等、様々な活動に生き生きと取り組んでいました。また、活動を通し、5,6年生が互いに協力することで、絆がより一層深まりました。
この宿泊学習で学んだことを、堀岡小学校の高学年として、これからの生活に生かしてほしいと願っています。

視力検査の様子です

☆二学期の視力検査を行いました。待っている子供は誰もしゃべらず、自分の順番が来るのを静かに待っています。本校は、日本に来て間がない外国籍の子供もいますが、前後の子供たちがそっと声をかけ、どの子も皆と一緒に検査を受けることができました。

 

「家読」のおすすめ

第3回目の「心も学力もアップ週間」が始まりました。

メディアコントロールウィークと兼ねています。

ゲームやSNS等の利用を見直し、「家読」はいかがでしょうか。

司書の灰谷先生が今回も『家読』におすすめの本を
紹介してくださいました。

子供も大人も興味深く読める本ばかりです。
『家読』おすすめ本はこちら↓

2019.9 家読おすすめ本

 

4年生 海王丸海洋教室

 

4年生は、

7月11日(木)、12日(金)に

海王丸海洋教室へ行ってきました。

子供たちは、手旗信号やマスト登り、カッター訓練等を通して、

海に親しみ友情を深めることができました。

 

 

終業式で保健委員会がクイズ劇をしました!

★夏休み、堀岡小学校の子供たちが元気に過ごせるように、保健委員会の子供たちがクイズ劇を考え、発表しました。

・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・

①毎朝、3分間あることをするだけで一日元気に過ごせます。    

②それをすると、頭がすっきりします。

③毎日続けることで、骨や筋肉が強くなります。

④朝、エネルギーを使うので、おやつの食べ過ぎをふせぎます。

⑤朝日を浴びるので、しあわせホルモン・やる気パワーがわきます。

・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・∴・*:*・

クイズの答えは ラジオ体操

明日からのラジオ体操、元気に参加してください!!

 

 

野菜が実ったよ

5月に植えた野菜の苗はぐんぐん育ち、花が咲いて実ができました。7月には、全員収穫自分の野菜を収穫しました。

みんなの畑で育てているキュウリは、カラスに食べられて初めのうちはなかなか収穫できませんでしたが、鳥よけ、豊作のおまじないとして新聞紙でかかしを作ってくれた友だちのおかげで収穫でき、とても嬉しかったです。みんなで育てて食べたキュウリは、それはそれはおいしかったです。夏休みは、家でも大切に育てます。

 

 

 

 

家読のおすすめ

第2回目の「心も学力もアップ週間」が始まりました。

今回も低、中、高学年ごとにめあてや約束の時間を達成できるように、7日間取り組みます。1年生は2学期から取り組みます。

①家庭学習の時間(30分以上~70分以上)
②学校の約束(メディア利用○○時までにメディア利用をやめる)
③家の人との約束(メディア利用について、家の人と決めた約束ごと)

司書の灰谷先生が今回も『家読』におすすめの本を
紹介してくださいました。

子供も大人も興味深く読める本ばかりです。
『家読』おすすめ本はこちら↓

2019.6 家読おすすめ本