2年 野菜の苗を植えたよ 投稿日時: 2022年5月23日 投稿者: admin 生活科の時間に野菜の苗を植えました。「ナス」「ピーマン」「ミニトマト」の中から好きな野菜を選びました。苗植えの時に、困っている友達がいると、自然に協力する姿が見られました。また、観察の時には、国語科で学習した観察のポイントを意識して、大きさや手触りなど、熱心に書き込んでいました。これから、野菜の成長をタブレットで撮影し、残していきます。「水やりをがんばろう!」「パスタにして食べたいな」など、収穫を目指して、これからのお世話を楽しみにしている子供たちです。
1年 生活科 アサガオを植えたよ! 投稿日時: 2022年5月23日 投稿者: admin アサガオの種をみんなで植えました。 「ちいさいたねだよ」「くろくて、かわいいね」「すいかみたいなかたちだよ」などと言いながら、そっと植えました。 毎日、お水をあげてお世話しています。 はやく大きくなあれ!
租税教室がありました 投稿日時: 2022年5月23日 投稿者: admin 5月20日(金)に税理士の方をお招きし、租税教室を行いました。 税金は、自分たちのくらしを守り、よりよくするために使われていることを学びました。 社会科でも税金の学習をしていることから、より知識が深まり、有意義な時間となりました。
運動会を行いました! 投稿日時: 2022年5月18日 投稿者: admin 5月15日(日)、運動会を行いました。「団結し、楽しもう!出し切ろう、堀岡っ子の超フルパワー!」のスローガンの下、6年生をリーダーにそれぞれの競技や係活動に一生懸命取り組みました。子供たちは今までの練習の成果を発揮し、満足そうな顔をしていました。運動会を通して大きく成長できた子供たちです。
4年生 鼓笛隊としてがんばっています! 投稿日時: 2022年5月6日 投稿者: admin 4年生は、今年度から堀岡小学校の伝統ある鼓笛隊の一員となりました。運動会に向けて、リコーダー演奏の練習をがんばっています。演奏しながらの隊形移動は難しいですが、上級生の動きをしっかりと見て、練習に励んでいます。本番での演奏が楽しみです。
3年 理科 チョウを育てよう 投稿日時: 2022年5月2日 投稿者: admin 理科の学習で、モンシロチョウの卵や幼虫を観察しました。アブラナの葉についた卵を見つけると「あった!すごく小さい!」と驚いていました。また、虫眼鏡や顕微鏡を使って、より詳しく観察すると、「卵にもようのようなものが見えるよ。」「幼虫が動いている!」といった、たくさんの発見がありました。これからもチョウの成長を楽しみにして大切に育てます。
運動会に向けて 投稿日時: 2022年5月2日 投稿者: admin 4月15日「堀岡っ子スタート集会」で今年度の色団結成がありました。 5月14日の運動会に向けて、応援コールの練習が始まりました。 6年生は、いろいろなアイディアを出し、5年生にも協力してもらいながら楽しい応援コールになるようがんばっています。 運動会が楽しみです。
5年生 授業や行事に全力投球!! 投稿日時: 2022年4月28日 投稿者: admin 5年生に進級して約1か月が立ちました。 子どもたちは、新しい出会いや発見に目を輝かせながら活動を行っています。 運動会練習も真剣に行っています。本番では、温かい声援をよろしくお願いします。
1・2年生 元気の森公園に行ってきました! 投稿日時: 2022年4月27日 投稿者: admin 4/22(金)、1・2年生で、元気の森公園に行ってきました。遊具で遊んだり、公園の周りを歩いたりしました。天気のよい日で楽しい時間を過ごすことができましたね。
交通安全について学んだよ! 投稿日時: 2022年4月26日 投稿者: admin 4月26日(火)、交通安全教室を行いました。警察官の方から交通安全の話を聞いたり、グラウンドでダミー人形の衝突実験を見たり、1・2年生は横断歩道の渡り方を教えてもらったりしました。子供たちは、交通安全を守る大切さを理解できたようです。これから、1年間大きな事故がなく安全な学校生活を送れるようにしてほしいです。