5年生から家庭科の学習が始まりました。
みんな家庭科の学習が大好きです。1学期は、裁縫で手縫いのいろいろな縫い方を学習しました。その力を生かして、手作りマスクを作りました。
名前を縫い取ったり、マークを縫い取ったりして自分だけの素敵なマスクが出来上がりました。
5年生のみなさん。元気に過ごしていますか。先生は元気です。
先日の日記から、たくさんの人が家族と仲よくお手伝いや運動をがんばっている様子が伝わってきて嬉しく、頼もしく思いました。これからもその調子で、今できることをがんばってください。
さて、新しい課題に初めて「家庭科」の学習を出しましたね。新しく始まる教科だから、いっしょに教科書を開きたい気持ちでいっぱいでしたが、休校が長引いたので、できることから始めてほしいと思いました。
家庭科は、「衣(い)・食(しょく)・住(じゅう)」の学習をします。裁縫や調理など体験的な活動を通して、家族の一員として、生活をよりよくしようと工夫する学習です。みなさんは、きっと生き生きと取り組むでしょう。