少し気温は高かったものの、絶好の運動会日和の中、今年度の運動会が行われました。勝ち負けに関係なく、どの団も、そしてどの児童も全力を出し切って競技に演技に取り組む姿はとても立派でした。その姿を見てくださった家族の方々、地域の皆様、運営を支えてくださったPTAの方々、そして教職員も一緒に、みんなの笑顔が輝いた最高の一日となりました。
今年度は、4年生の子供たちにとっては、10歳という年齢を迎える大きな節目の年です。この節目の時期に、自分の夢や目標とは何か、そしてその実現に向けてどのように生きていけばよいかを真剣に考える活動を、総合的な学習の時間に行いました。その成果を「1/2成人式」として、ご家族の方々をお招きして発表しました。自分の夢の発表や歌、演奏、楽しいクイズ等を通して、子供たちは今後の人生に向けての決意を一生懸命伝えていました。式の最後には、こっそりとご家族の方に準備をしていただいた手紙を、子供たちに渡していただきました。あらためて家族の思いを知った子供たちは、ここまで成長を支えてもらった家族への感謝の気持ちを深めていました。
様々な携帯情報端末の普及によって、誰でもいつでも手軽にコミュニケーションを図れる時代となりましたが、その便利さの反面、危険な事もたくさんあります。子供たちにとっても、近い将来必ずと言ってよいほど(もしくは、現在においても)携帯情報端末を利用する機会が訪れると考えられます。その時に危険な事件や犯罪に巻き込まれることのないよう、今回行われた「スマホ・ケータイ安全教室」では、専門家の方からネット社会に関する様々なことを教えていただきました。子供たちは今回の学習を通して、「家庭でルールを決めてそれを守ること」や「メールでも相手の気持ちを考えること」等、携帯情報端末の使用について大切なことをたくさん学ぶことができたようです。