元気な1年生 

CIMG3993
CIMG4005入学してから2週間が過ぎました。

毎朝校歌を元気よく歌っています。音読やひらがな、算数も上手になってきました。給食ももりもり食べています。

元気いっぱい、やさしさいっぱいの1年生になれるようみんなで力を合わせてがんばります。

9/1 第2学期始業式

長い夏休みも終わり、2学期がスタートしました。静かだった校舎に、明るく活発な子供たちの声が戻ってきました。始業式では、校長先生が、校章のモデルにもなっている「なでしこ」の花にちなんで「目標と希望をもって、それぞれの色の花を咲かせる2学期にしてください」とお話されました。

IMG_2941

また、その後は、代表の児童による「2学期のめあて」発表がありました。2学期の目標としていることを堂々と発表する姿に、たくましさと今学期の活動への意欲が感じられました。子供たち一人一人のよさが発揮される、そんなすばらしい学期となるように、全校一丸となってがんばっていきます!

IMG_2942

にっこりあいさつデー

aisataisatu

毎月、1日・15日は「にっこりあいさつデー」です。今回は、児童玄関前や桜並木に5・6年生やPTAの方が並び、「おはようございます!」と大きな声で登校してくる児童を出迎えました。

挨拶から始まる1日はとても気持ちがいいですね。お互いに挨拶を交わすことで、自然に笑顔になる子供たち・・・まさに「にっこりあいさつデー」です。

堀岡小学校は、今年も元気な挨拶の声が響きわたる学校を目指します。

卒業証書授与式

P1050037P1050018

3月19日、卒業証書授与式が行われました。

春の暖かな日差しの中、24名の子どもたちが、堀岡小学校から巣立っていきました。

「感謝とお別れの言葉」をかみしめ、6年間の思い出が次々と頭の中によぎってきた様子の子どもたち。小学校生活最後の行事を、凛々しく毅然とした態度で臨んでいる姿には、本当に感動しました。

中学校に行っても、堀岡小学校で学んだ数々のことを生かしてください。

 

ご卒業おめでとうございました。

 

鼓笛隊引継式

 12月13日、鼓笛隊の引継式を行いました。

 6年生にとっては、鼓笛隊最後の演奏になり、運動会や吹奏楽フェスティバルで演奏した「あとひとつ」を力強く演奏しました。

 卒業式では、新メンバーによる演奏で、6年生さんに感謝の気持ちを表したいですね。

 

IMG_0981

トランペット

 

エネルギー教育賞受賞

P1040380 

本校が継続して取り組んできた「発電所見学や北陸電力による出前授業」「総合的な学習の時間での環境・エネルギー問題についての学習」「全校でのグリーンカーテンや空き缶・ボトルキャップ回収」など、環境問題への取組が評価され、電気新聞社から「エネルギー教育賞」をいただきました。

 それを祝って、11月5日に北陸電力富山新港火力発電所より、本校の校章にちなんで、なでしこを植えたプランターを寄贈していただきました。

吹奏楽フェスティバル

zenntai

 11月17日、新湊地区吹奏楽フェスティバルが行われ、4年生から6年生までの上学年の鼓笛隊が参加しました。学習発表会でも披露した「あとひとつ」と「宇宙戦艦ヤマト」を演奏し、息の合ったハーモニーを会場に響かせ、会場からは大きな拍手が聞こえてきました。

 6年生にとっては最後の吹奏楽フェスティバル、合同演奏にも参加し、とてもよい思い出になったようです。

pet4nen

 IMG_0891

<1年> 11月11日 きときとくんと触れ合い(富山元気っ子育成事業)

 1、2年いっしょに富山元気っ子育成事業による「きときとくんとの交流」を行いました。きときと夢体操を踊ったり、ゲームをしたりして楽しいひとときを過ごしました。きときとくんと写真を撮り、最後に一人ずつ握P1050263手やハグをしました。P1030985

P1050257

<1年> 11.6 2年生と秋のクッキング

 収穫したカボチャとサツマイモを使って、カボチャ餅とサツマイモむしパンケーキを作りました。4つの色団がさらに2つに分かれて、2年生に優しく声をかけてもらいながら仲良く活動できました。自分たちで協力して作ったことで、さらにおいしく感じたようです。