10月14日(土)学習の発表会を行いました。スローガン「一人一人の心を一つに 笑顔と感動のステージにしよう~みんなでえがく新たな歴史の1ページ」をもとに、各学年、今までの練習の成果を保護者に見てもらいました。「練習したときよりも上手に演技をすることができました」「4、5、6年生で最後の鼓笛演奏をうまくすることができてよかったです」等、子供たちは自分のがんばりを振り返っていました。このがんばりを自信に変えて、これからの学校生活を過ごしてほしいです。
4月24日(月)2限目に交通安全教室を行いました。
子供たちは交通安全のDVDやダミー人形と車の衝突実験を見て、交通安全の大切さや交通事故の怖さについて知りました。その後1、2年生は横断歩道の安全な歩き方について学びました。「右左を必ず確認すること」や「手をしっかり上げて車に合図を送ること」等、大切なことを警察官の方から教わりました。
これから交通安全に気を付けて元気に学校生活を送ってほしいです。
昨今の新型コロナ感染の拡大状況から、オミクロン株対応ワクチンの接種に関する情報提供です。ワクチン接種は強制ではなく、あくまでも個人の判断となりますが、その判断にあたって、次のことが富山県ホームページに掲載されてますので、ご参考にしてください。
① 接種対象の範囲
② ワクチンの効果や副反応
③ 接種に関する相談窓口