1年生は体育の授業で、ボールを使った運動をしました。
まず初めに、体育館の中を走り、みんなでかけ声をかけながら準備運動を行いました。その後、色団に分かれてボールを使った運動をしました。ボールを投げたり飛んできたボールをキャッチしたりしながら、チームでボールをつないでいく運動です。相手の胸のあたりをめがけて、キャッチしやすいボールを投げます。ボールをもった手の反対側の足を前に出してバランスをとって投げることなどを確認しながら、上手に投げられるようがんばっていました。
その後は、色団対抗で、丸い的を目がけてボールを投げるゲームをしました。的の中に入れると点数が入ります。近いところから投げるか、遠いところから投げるか、投げる位置によって的に入った時の点数が変わります。自分が的の中に入れられそうな位置を考えて投げたり、チャレンジして遠くから投げてみたりと、自分で考え、決めて、ボールを投げていました。
1年生は、とても大きな声で、挨拶も準備運動もできます。ボールを使った運動も、「がんばれ」と仲間を励ましたり、うまくいったときには一緒に喜んだりして、楽しく体を動かす姿が見られました。みんなで体育の授業をがんばっています。



