R7.10.23 1、2年生 国際交流学習

1、2年生の国際交流の授業が行われました。射水市のCIR(国際交流員)が学校を訪問し、低学年の児童を対象に行う授業です。今日は、7月に射水市に初めて来られたCIRが来校されました。

クイズをしたり、アメリカのことを教えていただいたりしました。アメリカの学校では内履きのシューズがないことや掃除は子供も先生もしないこと、図書館にドラえもんの本が置いてあることなど、アメリカの学校のことを教えていただき、子供たちは「いいな」「すごい」などと、素直な感想を口にしていました。

また、英語で  I like (動物). と、いろいろな動物を英語でどのように言うのか、先生の後について発音練習もしました。1年生も、2年生も、先生の後について、とても元気よく発音練習をすることができました。

子供たちから先生に質問する時間もあり、どこから来たのか、何が好きなのかなど、たくさんの子供が手を挙げて質問していました。次回は3学期に実施されます。子供たちはきっと次回の授業を楽しみにしていると思います。