R7.10.22 5年生校外学習「イタイイタイ病資料館・健康プラザ」

5年生が校外学習で「イタイイタイ病資料館」と隣接する「健康プラザ」に行きました。

「イタイイタイ病資料館」では、まず、イタイイタイ病とは、どのような症状の病気か、その病気が発生した原因、病気が発覚してから病気が認定されるまでの経緯などについて動画を見たり、解説員の方の説明を聞いたりして学習しました。また、実際にイタイイタイ病の患者だった方のご家族の方から、患者さんの壮絶な苦労と家族のお気持ちなどについて詳しく聞き、病に対する理解を深めました。解説員の方の「一度環境が汚染されると、それを回復させるには長い月日と労力、お金がかかる。環境を汚さないことがとても大切だ。」というお話に子供たちは深く頷いていました。みんな熱心にメモを取りながら話を聞くことができました。

次に、健康プラザで、ボールを使った体ほぐしの運動を体験しました。ボールを高く上げて手をたたいたり、ボールを落とさないように走り回ったりするなど、体を動かしました。ほんの短い時間の体験でしたが、十分に体をほぐすことができました。